ポケモンZ-A ゼルネアスとイベルタルの入手方法・育成論まとめ

『ポケモン レジェンズ Z-A』のストーリークリア、おめでとうございます。

ミアレシティでの冒険は、ここからが本番です。この記事では、クリア後の世界で出会える伝説のポケモン、生命を司るゼルネアスと破壊を司るイベルタルの入手方法から、その能力を最大限に引き出す育成論までを徹底的に解説します。

捕獲ミッション「与えるもの」「奪うもの」の詳しい攻略手順、厳選方法、そして専用技「ジオコントロール」や「デスウイング」を活かしたおすすめの技構成まで、あなたの新たな戦力となる2体の伝説ポケモンについて、知りたい情報をすべて網羅しています。

この記事のポイント
  • ストーリークリア後、ZAロワイヤル∞クリアで伝説捕獲が解放
  • ゼルネアスはオヤブン討伐、イベルタルは暴走メガシンカが鍵
  • 専用技ジオコントロールとデスウイングの性能と活用法を解説
  • バックアップ機能を使った5分でできる効率的な厳選方法を紹介
目次

ポケモンZ-A ゼルネアスの入手方法と育成論

  • クリア後ミッション「与えるもの」の攻略手順
  • ゼルネアスの種族値と専用技・特性を解説
  • おすすめの性格と厳選方法【5分で1周】
  • ストーリー攻略向けおすすめ技構成と育成論

クリア後ミッション「与えるもの」の攻略手順

クリア後ミッション「与えるもの」の攻略手順

生命を司る伝説のポケモン、ゼルネアスは、ストーリークリア後のメインミッション42「与えるもの」を進めることで捕獲できます。このミッションの発生条件は、まずエンドコンテンツである「ZAロワイヤル∞」を1回クリアすることです。クリア後、ホテルZへ向かうとイベントが進行し、ミッションが受注可能になります。

ミッションが始まったら、ポケモン研究所へ向かいましょう。3階にいるモミジから「イレギュラーなオヤブン調査」を依頼されます。これは、ミアレシティの各ワイルドゾーンに現れた、通常よりも強力なオヤブン個体を鎮める調査です。具体的には、3番ワイルドゾーンのオヤブンハガネール、5番ワイルドゾーンのオヤブンエルレイド、そして9番ワイルドゾーンのオヤブンゴロンダをそれぞれ倒すか捕獲する必要があります。これらのオヤブンの推奨レベルは70と非常に高いため、十分に育成したポケモンで挑むことが重要です。

3体のオヤブン調査を完了し、モミジに報告すると、ついにゼルネアスが11番ワイルドゾーンに出現します。現地へ向かうと、レベル75のゼルネアスとの戦闘が始まります。この戦闘は捕獲が必須となっており、倒してしまっても何度でも再挑戦が可能です。準備を万全にして、伝説のポケモンとの戦いに臨みましょう。

ゼルネアスの種族値と専用技・特性を解説

ゼルネアスの種族値と専用技・特性を解説

ゼルネアスは、非常に高い能力を持つフェアリータイプの伝説のポケモンです。その種族値はHPから順に$126-131-95-131-98-99$となっており、合計種族値は$680$を誇ります。特に$131$という高い「こうげき」と「とくこう」が特徴で、物理・特殊どちらのアタッカーとしても活躍できるポテンシャルを秘めています。しかし、強力な特殊技を多く覚えるため、基本的には特殊アタッカーとして育成するのが主流です。

ゼルネアスの専用特性は「フェアリーオーラ」です。この特性は、バトルに出ている間、自分だけでなく相手も含めたすべてのポケモンのフェアリータイプの技の威力を上げるという、非常に強力な効果を持っています。自身の主力技の威力を底上げできるため、ゼルネアスの攻撃性能をさらに高めてくれます。

そして、ゼルネアスを象徴するのが専用技の「ジオコントロール」です。過去作では1ターン溜めてから能力を上げる技でしたが、『ポケモンZ-A』のリアルタイムバトルにおいては、発動に少し時間はかかるものの、自身の「とくこう」「とくぼう」「すばやさ」を大幅に上昇させる強力な自己強化技として調整されています。一度発動できれば、圧倒的な制圧力を発揮することが可能になります。

おすすめの性格と厳選方法【5分で1周】

おすすめの性格と厳選方法【5分で1周】

ゼルネアスの能力を最大限に引き出すためには、性格の厳選が重要です。特殊アタッカーとしての性能を伸ばすなら、とくこうが上がり、こうげきが下がる「ひかえめ」が最もおすすめです。また、技のクールタイムを短縮し、先手を取りやすくするために、すばやさが上がり、こうげきが下がる「おくびょう」も非常に有効な選択肢となります。どちらを選ぶかは、パーティ全体のバランスや戦術によって決めると良いでしょう。

『ポケモンZ-A』では、便利なバックアップ機能を利用することで、伝説のポケモンの厳選を効率的に行うことができます。手順は以下の通りです。まず、11番ワイルドゾーンでゼルネアスと戦う直前に、最寄りのポケモンセンターを利用してレポートを書き、バックアップデータを作成します。その後、ゼルネアスを捕獲し、ステータス画面で性格や個体値を確認します。

もし希望の個体でなかった場合は、ゲームを終了してタイトル画面に戻ります。そして、タイトル画面で特定のコマンド(十字上ボタン、Bボタン、Xボタンの同時押し)を入力することで、バックアップデータから再開できます。これにより、ゼルネアスと戦う前の状態に戻ることができるため、何度も捕獲に挑戦できます。この一連の作業は1周あたり約5分で完了するため、比較的短時間で理想の個体を狙うことが可能です。

ストーリー攻略向けおすすめ技構成と育成論

ストーリー攻略向けおすすめ技構成と育成論

ゼルネアスをクリア後の冒険やZAロワイヤルで活躍させるための育成論です。その高い特殊攻撃性能を活かすため、技構成は特殊技を中心に組み立てましょう。まず、専用技である「ジオコントロール」は確定で採用します。発動できれば、他の追随を許さないほどの圧倒的な火力と素早さを手に入れることができます。

メインウェポンとなるフェアリータイプの技は、威力と性能のバランスが良い「ムーンフォース」が最適です。特性「フェアリーオーラ」の効果も相まって、絶大なダメージを期待できます。

残りの2枠は、対応範囲を広げるためのサブウェポンです。はがねタイプへの有効打となる「きあいだま」や、みず・ひこうタイプに抜群を取れる「10まんボルト」がおすすめです。これらの技を覚えさせることで、多くの相手に対して有利に立ち回ることが可能になります。

基本的な戦術は、相手の攻撃を一度耐え、隙を見て「ジオコントロール」を使用し、能力が上昇した状態で「ムーンフォース」やサブウェポンで全抜きを狙うというものです。その圧倒的な突破力は、クリア後の強力なトレーナーたちとの戦いにおいて、非常に頼りになる存在となるでしょう。

技名タイプ分類おすすめ度
ジオコントロールフェアリー変化★★★★★
ムーンフォースフェアリー特殊★★★★★
きあいだまかくとう特殊★★★★☆
10まんボルトでんき特殊★★★★☆

ポケモンZ-A イベルタルの入手方法と育成論

  • クリア後ミッション「奪うもの」の攻略手順
  • イベルタルの種族値と専用技・特性を解説
  • おすすめの性格と厳選方法【バックアップ活用】
  • ストーリー攻略向けおすすめ技構成と育成論

クリア後ミッション「奪うもの」の攻略手順

破壊を司る伝説のポケモン、イベルタルは、ストーリークリア後のメインミッション41「奪うもの」をクリアすることで捕獲できます。このミッションもゼルネアスと同様に、「ZAロワイヤル∞」を1回クリアすることが発生の必須条件です。条件を満たした後、ホテルZからミッションを開始できます。

ミッションが始まったら、まずヌーヴォカフェへ向かい、情報を集めます。その後、物語の鍵を握るクエーサー社へ行くことになります。社内にいるマスカットに話しかけると、ミアレシティ内で発生している「暴走メガシンカポケモン」の鎮圧を依頼されます。これは、トレーナーの制御を離れて暴走するメガシンカポケモンを3体倒すというものです。推奨レベルは70と高難易度ですが、ストーリー中で戦った個体と行動パターンは変わらないため、落ち着いて対処しましょう。

3体の暴走メガシンカポケモンをすべて鎮圧すると、マップ上にイベルタルの出現場所が表示されます。目的地は入り組んだ場所にあるため、アスレチックを登ったり穴に落ちたりと、少し複雑なルートを辿る必要があります。目的地にたどり着くと、レベル75のイベルタルが出現し、戦闘が開始されます。この戦闘も捕獲が必須であり、倒してしまっても何度でも再挑戦が可能です。破壊の化身との戦いに備え、万全の態勢で挑んでください。

イベルタルの種族値と専用技・特性を解説

イベルタルの種族値と専用技・特性を解説

イベルタルは、ゼルネアスと対をなすあく・ひこうタイプの伝説のポケモンです。その種族値はゼルネアスと全く同じで、HPから順に$126-131-95-131-98-99$、合計種族値も$680$です。同じ種族値を持ちながら、タイプや特性、専用技によって全く異なる性能を持つのが、この2体のポケモンの面白いところです。イベルタルも高い「こうげき」と「とくこう」を両立していますが、強力な特殊技を多く覚えるため、特殊アタッカーとしての運用が基本となります。

専用特性は「ダークオーラ」。これはゼルネアスの「フェアリーオーラ」と対になる効果で、バトルに出ているすべてのポケモンのあくタイプの技の威力を上げる効果があります。自身の主力技である「あくのはどう」などの威力を大きく引き上げ、凄まじい火力を生み出します。

そして、イベルタルの最大の特徴が専用技「デスウイング」です。これは威力80のひこうタイプの特殊技で、相手に与えたダメージの実に4分の3ものHPを回復するという破格の効果を持っています。攻撃と回復を同時に行えるため、弱点を突かれやすいイベルタルの耐久力を補い、粘り強く戦うことを可能にします。この技の存在により、イベルタルは非常に高い継戦能力を誇るアタッカーとなっています。

おすすめの性格と厳選方法【バックアップ活用】

イベルタルを特殊アタッカーとして最大限に活かすためには、性格厳選が欠かせません。ゼルネアスと同様に、火力を追求するなら、とくこうが上がり、こうげきが下がる「ひかえめ」が最適です。一方、技のクールタイムを短縮し、より多くの相手に先手を取ることを重視するなら、すばやさが上がり、こうげきが下がる「おくびょう」がおすすめです。どちらの性格も強力であり、自分のプレイスタイルやパーティ構成に合わせて選択しましょう。

イベルタルの厳選方法も、ゼルネアスと全く同じ手順で行うことができます。『ポケモンZ-A』の便利なバックアップ機能を活用しましょう。まず、イベルタルと戦う直前の場所で、ポケモンセンターを利用してレポートを書き、バックアップデータを作成します。セーブが完了したことを確認したら、イベルタルとの戦闘に臨み、捕獲します。

捕獲後、イベルタルのステータスを確認し、性格や個体値が理想通りでなければ、ゲームを終了してタイトル画面に戻ります。タイトル画面で特定のコマンド(十字上ボタン、Bボタン、Xボタンの同時押し)を入力し、バックアップデータから再開することで、戦闘前の状態に戻ることができます。この方法を使えば、捕獲用のボールを消耗することなく、効率的に厳選を進めることが可能です。1周あたり約5分と手軽なため、納得がいくまで挑戦してみてください。

ストーリー攻略向けおすすめ技構成と育成論

ストーリー攻略向けおすすめ技構成と育成論

イベルタルは、専用技「デスウイング」による高い継戦能力が魅力の特殊アタッカーです。この特徴を最大限に活かす技構成を目指しましょう。まず、攻防一体の強力な専用技「デスウイング」は確定です。ひこうタイプのメインウェポンとして、ダメージソースと回復手段を兼ねてくれます。

もう一つのメインウェポンとして、特性「ダークオーラ」で強化されるあくタイプの技「あくのはどう」も必須です。安定した威力と追加効果で、多くの相手に負荷をかけることができます。

残りの2枠は、イベルタルの攻撃範囲を広げるためのサブウェポンです。はがねタイプへの対策として有効な「ねっぷう」や「きあいだま」が有力な候補となります。「ねっぷう」は命中率が安定しており、「きあいだま」は威力が非常に高いですが命中率に不安が残るため、好みに合わせて選択すると良いでしょう。

基本的な戦術は、「デスウイング」でHPを高く保ちながら、「あくのはどう」やサブウェポンで相手の弱点を突いていくという、安定感のあるものです。弱点は多いものの、回復しながら戦えるため、見かけ以上の耐久力を発揮します。粘り強く戦える優秀なアタッカーとして、クリア後の冒険で大いに活躍してくれるはずです。

技名タイプ分類発動時間
デスウイングひこう特殊12s
あくのはどうあく特殊8s
ねっぷうほのお特殊9s
きあいだまかくとう特殊12s

総括:ポケモンZ-Aにおけるゼルネアスとイベルタルの戦略的価値

この記事のまとめです。

  • ゼルネアスとイベルタルはストーリークリア後に入手可能な伝説のポケモンである
  • 両ポケモンの捕獲ミッション解放には「ZAロワイヤル∞」の初回クリアが必須である
  • ゼルネアスのミッションは「与えるもの」、オヤブン個体の調査が主軸となる
  • イベルタルのミッションは「奪うもの」、暴走メガシンカポケモンの鎮圧が目的である
  • 両ポケモンともに捕獲時のレベルは75であり、捕獲は必須イベントである
  • ゼルネアスのタイプはフェアリー、イベルタルのタイプはあく・ひこうである
  • 両者の合計種族値は680で全く同じ数値である
  • ゼルネアスの特性はフェアリー技を強化する「フェアリーオーラ」である
  • イベルタルの特性はあく技を強化する「ダークオーラ」である
  • ゼルネアスの専用技「ジオコントロール」は強力な自己強化技である
  • イベルタルの専用技「デスウイング」は攻撃とHP回復を同時に行う技である
  • 推奨される性格は火力を高める「ひかえめ」か素早さを上げる「おくびょう」である
  • バックアップ機能を使えば、約5分で1周の効率的な厳選が可能である
  • ゼルネアスは「ジオコントロール」からの全抜きを狙う超攻撃型アタッカーである
  • イベルタルは「デスウイング」で粘り強く戦う継戦能力の高いアタッカーである
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初代ポケモン発売当時からのゲーマー。
発売から29周年にもなる超大ヒットゲームになるとは・・・
旧作から最新版まで、かゆいところにも手が届く情報発信を心がけています。

目次