ポケモンZ-A最速攻略!御三家おすすめと後悔しない選び方

ついに発売された『Pokémon LEGENDS Z-A』!ミアレシティでの冒険を始めるにあたり、最初のパートナーとなる御三家選びは最も重要な決断の一つです。

この記事では、ポカブ、ワニノコ、チコリータの中から、あなたのプレイスタイルに最適な一匹を選ぶための徹底ガイドをお届けします。

ストーリーを最速で進めたい方へのおすすめランキングから、各種育成論、さらには性格厳選のコツまで、後悔しないための知識を網羅。

この記事を読めば、最高のスタートダッシュを切れること間違いなしです。

この記事のポイント
  • ストーリー最速攻略におすすめの御三家
  • 各ポケモンの長所と短所を徹底比較
  • 後悔しないための性格厳選と育成方法
  • 他の御三家入手が最初の選択に与える影響
目次

【ポケモンZ-A】最速攻略!御三家おすすめランキング

  • 結論:一番のおすすめはポカブ!
  • 安定攻略ならワニノコも優秀
  • 上級者向け?チコリータの魅力
  • 旅仲間になる他の御三家ポケモン
ポケモン最終進化・タイプ長所短所おすすめのプレイスタイル
ポカブエンブオー・ほのお/かくとう高いHPと攻撃。ストーリー全般で有利な場面が多い。攻撃一辺倒になりがち。攻撃重視でサクサク進めたい人向け
ワニノコオーダイル・みず弱点が少なく安定。最終進化が早い。技のバリエーションで工夫が必要。バランス良く安定して冒険したい人向け
チコリータメガニウム・くさ耐久力が高く粘り強い。メガシンカで化ける。序盤の火力不足と弱点の多さ。じっくり育てるのが好きな上級者向け

結論:一番のおすすめはポカブ!

結論:一番のおすすめはポカブ!

『ポケモンZ-A』の冒険を最もスムーズかつスピーディーに進めたいなら、最初のパートナーはポカブを選ぶのが最善の選択です。その最大の理由は、最終進化系であるエンブオーの圧倒的な攻撃性能にあります。エンブオーは「ほのお」と「かくとう」という二つのタイプを持ち、それぞれのタイプ一致技を高い「こうげき」と「とくこう」から繰り出すことができます。

本作のバトルは、トレーナーもフィールドを動き回るリアルタイムのアクションバトルです。このシステムでは、相手の行動を許す前に素早く倒し切る火力が非常に重要になります。エンブオーの持つ高い攻撃力は、まさにこのシステムと噛み合っており、ストーリー序盤から終盤まで多くの敵を力で押し切ることが可能です。

タイプ相性で有利な場面も多く、旅の進行をテンポ良く進める原動力となってくれるでしょう。攻撃こそ最大の防御、という言葉を体現してくれる頼もしいパートナーです。

安定攻略ならワニノコも優秀

安定攻略ならワニノコも優秀

派手さよりも堅実さを求めるトレーナーには、ワニノコが非常におすすめです。最終進化系のオーダイルは「みず」単タイプであり、弱点が「くさ」と「でんき」の二つしかありません。これは、冒険の道中で不利な相手と遭遇する機会が少ないことを意味し、安定したバトルを展開できます。特に、序盤のミアレシティ周辺ではみずタイプのポケモンは貴重なため、ワニノコを選ぶ価値は高いと言えるでしょう。

さらに、ワニノコは他の二匹よりも早く最終進化を迎えるという大きな利点があります。早い段階で頼りになるオーダイルに進化してくれるため、中盤の少し手強いトレーナーとの戦いでも有利に進められます。

回復アイテムの消費を抑えながら、じっくりとミアレシティを探索したいプレイヤーにとって、ワニノコは最高の相棒になります。派手な一撃よりも、着実に勝利を積み重ねていくプレイスタイルに完璧にマッチする一匹です。

上級者向け?チコリータの魅力

上級者向け?チコリータの魅力

チコリータは、ポカブやワニノコとは全く異なる魅力を持つ、いわば上級者向けのポケモンです。最終進化系のメガニウムは、「ぼうぎょ」と「とくぼう」が高く、非常に打たれ強いのが特徴です。「ギガドレイン」のようなHPを吸収する技を覚え、粘り強く戦う持久戦を得意とします。

しかし、その反面、序盤は火力が不足しがちで、「ほのお」「こおり」「どく」「ひこう」「むし」と弱点が多いことから、苦戦を強いられる場面も少なくありません。

このチコリータが真価を発揮するのは、ストーリーが進み「メガシンカ」を手に入れてからです。メガメガニウムへとメガシンカすることで、耐久力はそのままに「とくこう」が大幅に上昇し、強力な特殊アタッカーへと変貌を遂げます。序盤の困難を乗り越え、じっくりと育成する楽しみを味わい、そして終盤に大輪の花を咲かせる。

そんな大器晩成の魅力を理解し、戦略的なパーティ構築を楽しめるベテラントレーナーにこそ、選んでほしい一匹と言えるでしょう。

旅仲間になる他の御三家ポケモン

旅仲間になる他の御三家ポケモン

今作の御三家選びで最も重要な点は、最初の選択が他のシリーズほど決定的ではないということです。なぜなら、『ポケモンZ-A』では、ストーリーの序盤で発生するサイドミッションをクリアすることで、『ポケットモンスター 赤・緑』の御三家(フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメ)と、『ポケットモンスター X・Y』の舞台であるカロス地方の御三家(ハリマロン、フォッコ、ケロマツ)を仲間にできてしまうのです。

これは、従来のポケモンシリーズの常識を覆す仕様です。例えば、ほのおタイプのポカブを選んだとしても、すぐにみずタイプのゼニガメやケロマツ、くさタイプのフシギダネやハリマロンを手に入れ、パーティのタイプバランスを完璧に整えることが可能です。

したがって、今作の御三家選びは「どのタイプが足りなくなるか」を心配する必要がありません。「どのポケモンを自分の冒険の中心に据えたいか」という、純粋な好みや愛着で選ぶことが、これまで以上に推奨されるのです。

ポケモンZ-Aで後悔しない!御三家おすすめの選び方と育成論

  • 最初に知るべき厳選(リセマラ)のやり方
  • 各御三家のおすすめ性格とミントでの変更
  • ポカブ(エンブオー)の育成論とおすすめ技
  • ワニノコ(オーダイル)の育成論とおすすめ技
  • チコリータ(メガニウム)の育成論とおすすめ技

最初に知るべき厳選(リセマラ)のやり方

最初に知るべき厳選(リセマラ)のやり方

こだわりの一匹と共に冒険を始めたいトレーナーにとって、「厳選」は欠かせないプロセスです。『ポケモンZ-A』では、御三家の「性別」と「性格」を厳選することが可能です。ただし、「色違い」個体や「個体値」は固定されており、リセットを繰り返しても変化しないため注意が必要です。

厳選の手順は以下の通りです。まずゲームを開始し、ストーリーを進めて御三家を受け取ります。その後、さらにストーリーを進めて「バトルゾーン」にいる最初のトレーナーを倒した時点で、メニューからポケモンの「つよさをみる」を確認できるようになります。ここで初めて、受け取った御三家の性格と性別が判明します。

もし希望の個体でなかった場合は、Nintendo SwitchのHOMEメニューに戻り、ソフトのセーブデータを消去して、再びゲームを最初から始める必要があります。少々手間はかかりますが、最高のスタートを切りたい方は挑戦してみる価値があるでしょう。

各御三家のおすすめ性格とミントでの変更

各御三家のおすすめ性格とミントでの変更

ポケモンの「性格」は、特定のステータスを1.1倍に伸ばし、別のステータスを0.9倍に下げる重要な要素です。御三家の長所を最大限に活かすため、厳選するならアタッカー性能を高める性格を狙うのが基本となります。しかし、今作では無理に厳選に時間をかける必要はありません。ゲームを進めると手に入る「ミント」というアイテムを使えば、後からでも性格によるステータス補正を変更できるからです。

リセマラに時間を費やすよりも、まずは冒険を始めて、後からミントで理想の性格に調整するというプレイスタイルも賢い選択です。とはいえ、序盤からこだわりたい方のために、以下におすすめの性格をまとめました。厳選の際の参考にしてください。この「ミント」の存在は、完璧主義のプレッシャーから解放してくれる、初心者にも優しいシステムと言えます。

ポケモンおすすめ性格ステータス変化備考
ポカブいじっぱりこうげき↑ とくこう↓物理攻撃特化
ゆうかんこうげき↑ すばやさ↓ストーリー向け両刀型
ワニノコいじっぱりこうげき↑ とくこう↓物理攻撃特化
ゆうかんこうげき↑ すばやさ↓ストーリー向け両刀型
チコリータれいせいとくこう↑ すばやさ↓特殊攻撃・メガシンカ想定
おっとりとくこう↑ ぼうぎょ↓ストーリー向け両刀型

ポカブ(エンブオー)の育成論とおすすめ技

ポカブ(エンブオー)の育成論とおすすめ技

ポカブを選んだ場合、その最終進化系エンブオーは物理攻撃を主体としたアタッカーとして育成するのが王道です。高い「こうげき」を活かすため、性格は「いじっぱり」が最もおすすめです。ストーリー攻略においては、技の発動時間が短く、テンポよく攻撃できる技構成が強力です。

おすすめの技構成は「かえんぐるま」「ころがる」「インファイト」「かみなりパンチ」です。「かえんぐるま」と「ころがる」はどちらも発動時間が短く、アクションバトルで連発しやすいのが魅力です。終盤では、より高威力の「フレアドライブ」も選択肢に入ります。「インファイト」はタイプ一致の強力なかくとう技として必須です。

そして特筆すべきは「かみなりパンチ」。これにより、本来苦手なみずタイプのポケモンに対して有効な対抗手段を持つことができます。この一手があるだけで、エンブオーの対応範囲は格段に広がり、まさにエースとしての活躍が見込めます。

ワニノコ(オーダイル)の育成論とおすすめ技

ワニノコ(オーダイル)の育成論とおすすめ技

ワニノコが最終進化したオーダイルも、エンブオー同様に物理アタッカーとしての育成が基本となります。性格は「こうげき」を伸ばす「いじっぱり」が最適です。オーダイルの強みは、パワフルな攻撃と、それを補う便利な先制技を両立できる点にあります。

ストーリー攻略でのおすすめ技構成は「たきのぼり」「アクアブレイク」「アクアジェット」「げきりん」です。「たきのぼり」や「アクアブレイク」は、タイプ一致で安定したダメージを与えられる主力技です。そして、オーダイルを非常に使いやすくしているのが、先制技の「アクアジェット」。

発動時間が極めて短く、体力の減った相手へのとどめや、素早い相手に先手を取りたい場面で重宝します。リアルタイムバトルにおいて、この技の存在は大きなアドバンテージとなります。サブウェポンとしては、高威力で多くの敵に通用する「げきりん」や、くさタイプへの対抗策となる「こおりのキバ」なども強力な選択肢です。

チコリータ(メガニウム)の育成論とおすすめ技

チコリータ(メガニウム)の育成論とおすすめ技

チコリータを選んだトレーナーは、他の二匹とは一線を画す、耐久とサポートを主軸とした育成を心がけましょう。メガニウムは、自らが攻め落とすのではなく、パーティ全体の生存率を高めることで勝利に貢献するポケモンです。メガシンカ後の特殊アタッカー運用を見据え、性格は「とくこう」が上がる「れいせい」や「ひかえめ」がおすすめです。

おすすめの技構成は「ギガドレイン」「マジカルシャイン」「ひかりのかべ」「リフレクター」です。主力となる「ギガドレイン」は、攻撃しつつ自身のHPを回復できるため、メガニウムの耐久力と非常に相性が良いです。「ひかりのかべ」と「リフレクター」は、それぞれ特殊攻撃と物理攻撃のダメージを5ターンの間半減させる強力な補助技。

これを張ることで、後続のポケモンが安全に戦える状況を作り出せます。そして「マジカルシャイン」は、ストーリー終盤に多いドラゴンタイプへの貴重な対抗策となります。攻撃一辺倒ではない、戦略的なバトルを楽しみたいプレイヤーに最適な構成です。

総括:あなたのスタイルに合うポケモンZ-Aの御三家おすすめはこれだ!

この記事のまとめです。

  • 『Pokémon LEGENDS Z-A』は2025年10月16日に発売された。
  • 最初のパートナーはチコリータ、ポカブ、ワニノコの3匹から選ぶ。
  • ストーリーを最速で攻略したいならポカブが最もおすすめである。
  • ポカブの最終進化エンブオーは、ほのお・かくとうの複合タイプで攻撃性能が高い。
  • 安定した冒険を望むならワニノコが優秀な選択肢である。
  • ワニノコの最終進化オーダイルはみず単タイプで弱点が少ない。
  • オーダイルは他の御三家より最終進化レベルが早い。
  • チコリータは高い耐久力を持つが、序盤の火力は低く上級者向けである。
  • チコリータの最終進化メガニウムは、メガシンカで特殊アタッカーとして強力になる。
  • 本作では序盤にカントーとカロスの御三家も入手可能である。
  • そのため、最初の御三家選びでタイプバランスを過度に気にする必要はない。
  • 御三家の厳選は「性別」と「性格」のみ可能である。
  • 色違いや個体値の厳選はできない仕様である。
  • 性格は後から「ミント」というアイテムでステータス補正を変更できる。
  • 育成論は各ポケモンの長所を伸ばすのが基本である。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初代ポケモン発売当時からのゲーマー。
発売から29周年にもなる超大ヒットゲームになるとは・・・
旧作から最新版まで、かゆいところにも手が届く情報発信を心がけています。

目次