ついに発売されたポケモンZ-A!その中でも特にトレーナーたちの腕が試されるのが、夜のミアレシティで繰り広げられる「ZAロワイヤル」です。
リアルタイムで進行するバトル、ランクアップを賭けた強敵との戦いに、どう立ち向かえばいいか悩んでいませんか?この記事では、ZAロワイヤルの基本ルールから、勝利の鍵を握るステルスや先制攻撃の極意、ランク上げを効率的に進めるチケットポイントの集め方まで、徹底的に解説します。
さらに、初期環境で活躍する最強ポケモンやパーティ構築術、クリア後の「ZAロワイヤル∞」や限定メガストーンといった報酬情報まで網羅。
この記事を読めば、あなたもミアレシティの頂点を目指せます。
- ZAロワイヤルの基本ルールとランクアップの仕組みを完全理解
- 勝利に不可欠なステルスと先制攻撃のコツをマスター
- 環境で活躍する最強メガシンカポケモンとパーティ構築術を伝授
- 限定メガストーンなど豪華なシーズン報酬を確実にゲット
ポケモンZ-A「ZAロワイヤル」の基本ルールと攻略の心得
- ZAロワイヤルとは?ミアレシティ最強を目指す夜の祭典
- ランクアップの仕組みとチケットポイントの効率的な集め方
- 勝利の鍵を握る!ステルスと先制攻撃の極意
- ランクアップ&シーズン報酬一覧!限定メガストーンを見逃すな
ZAロワイヤルとは?ミアレシティ最強を目指す夜の祭典

ZAロワイヤルとは、夜のミアレシティに突如出現する「バトルゾーン」を舞台に、最強のトレーナーを決めるために毎夜開催されるランキング戦です。この戦いは、ポケモンZ-Aのストーリーを進める上でも中心的な役割を果たします。プレイヤーは一番下のZランクからスタートし、数多のトレーナーとしのぎを削りながら、最終的にAランクに到達することが大きな目標となります。
本作のバトルシステムは、従来のターン制とは一線を画すリアルタイムアクションバトルです。トレーナーとポケモンが常にフィールドを動き回り、技の範囲や発動タイミングを見極めながら戦う、緊張感あふれる体験が待っています。このZAロワイヤルでの勝利は、ゲームの進行だけでなく、ミアレシティでの生活そのものを豊かにします。
ZAロワイヤルは、本作のゲームサイクルの中核を成す要素です。昼間は「ワイルドゾーン」でポケモンを捕まえたり、育成したりして戦力を整えます。そして夜になると、鍛え上げたポケモンと共にZAロワイヤルへ挑戦し、勝利で得た賞金メダルを使って、翌日の準備に必要な道具を揃える、という戦略的なサイクルが生まれます。この昼と夜の活動を繰り返すことで、トレーナーとして着実に成長していくことができるのです。
ランクアップの仕組みとチケットポイントの効率的な集め方

ZAロワイヤルでランクを上げるには、定められた手順を踏む必要があります。まず、各ランクで規定された「チケットポイント」を集めることが最初のステップです。このポイントは、バトルゾーン内にいる他のトレーナーとのバトルに勝利することで獲得できます。しかし、より効率的にポイントを稼ぐためには、「ボーナスカード」の活用が不可欠です。
バトルゾーンのフィールドには、時折ボーナスカードが落ちています。このカードには「〇〇タイプの技で攻撃する」といった特定のミッションが記載されており、これを達成しながらバトルに勝利することで、通常よりも多くのチケットポイントや賞金メダルが手に入ります。ただし、ボーナスカードは最大で3枚までしか所持できず、4枚目を拾うと既存のカードを1枚破棄しなければなりません。達成が難しいと感じるミッションは、新しいカードで上書きする判断も重要です。
規定のチケットポイントが貯まると、「チャレンジチケット」を入手できます。これこそが、次のランクへ進むための挑戦権です。チケットを手に入れたら、指定された場所へ向かい、そのランクの番人ともいえる強力なトレーナーとの「ランクアップ戦」に挑みます。この特別な一戦に勝利して初めて、あなたのランクは一つ上の段階へと昇格するのです。
勝利の鍵を握る!ステルスと先制攻撃の極意

ZAロワイヤルのリアルタイムバトルでは、従来のシリーズにはなかった新しい戦術が極めて重要になります。その中でも勝敗を大きく左右するのが、「ステルス」と「先制攻撃」の概念です。バトルゾーンにいるトレーナーに近づくと、画面上部に「気配ゲージ」が表示されます。このゲージが最大になると相手に発見され、強制的にバトルが始まってしまいます。発見された直後はポケモンがひるんで動けなくなることもあるため、非常に不利な状況からのスタートを強いられます。
そこで重要になるのが、Lスティックを押し込んでしゃがみ、物陰に隠れながら慎重に相手に接近するステルス行動です。気配ゲージを溜めずに相手の背後や死角を取ることが、勝利への第一歩となります。なぜなら、相手トレーナーに気づかれる前に、こちらから相手のポケモンに技を当てることで「先制攻撃」が成功するからです。
この先制攻撃は、絶大な威力を誇ります。成功すれば相手のポケモンに大ダメージを与え、場合によっては一撃で倒しきることも可能です。これにより、バトル時間を大幅に短縮し、自分のポケモンの消耗を最小限に抑えることができます。また、中には自分より遥かにランクが高い格上のトレーナーも存在します。そうした相手には、無理に戦いを挑まず、バトルが始まっても距離を取って逃走するという選択肢も有効な戦略の一つです。
ランクアップ&シーズン報酬一覧!限定メガストーンを見逃すな

ZAロワイヤルに参加する大きな魅力の一つが、その豪華な報酬システムです。報酬は大きく分けて3種類、「ランクアップ報酬」「シーズン報酬」「対戦報酬」が存在します。ランクアップ報酬は、特定のランクに初めて到達した際に一度だけもらえる記念品のようなものです。対戦報酬は、バトル一戦ごとの結果に応じて得られます。
特に注目すべきは、一定期間ごとに開催される「シーズン」の終了時にもらえるシーズン報酬です。シーズン終了時の最終ランクに応じて、貴重なアイテムが手に入ります。中でも、シーズン1から3にかけてのランクアップ報酬として設定されているカロス御三家専用のメガストーンは、絶対に見逃せません。シーズン1では「ゲッコウガナイト」、シーズン2では「マフォクシナイト」、シーズン3では「ブリガロナイト」が入手可能で、これらは通常のプレイでは手に入らない限定アイテムです。
シーズン1のランク別報酬は以下の通りです。高いランクを目指す明確な目標となるでしょう。
ランク帯 | シーズン1終了時 報酬一覧 |
Aランク | コンペボール×3, きんのおうかん×1, ぎんのおうかん×3, かいでんのタネ×3, でかいきんのたま×1 |
B~Eランク | コンペボール×2, きんのおうかん×1, ぎんのおうかん×2, かいでんのタネ×2, きんのたま×2 |
F~Kランク | ぎんのおうかん×1, かいでんのタネ×1, きんのたま×2 |
L~Rランク | かいでんのタネ×1, きんのたま×1 |
Sランク以下 | きんのたま×1 |
ポケモンZ-A「ZAロワイヤル」で勝つための最強ポケモンとパーティ構築術
- 初期環境を制圧する!最強メガシンカポケモン4選
- ストーリー攻略で活躍する!序盤・中盤おすすめ旅パ編成
- パーティ構築の基本原則!相性補完とメガシンカの軸
- クリア後のお楽しみ!ZAロワイヤル∞を制覇せよ
初期環境を制圧する!最強メガシンカポケモン4選

ZAロワイヤルを勝ち抜く上で、メガシンカの存在は欠かせません。能力が飛躍的に上昇し、バトルを有利に進める切り札となります。ここでは、ゲーム発売直後の初期環境において、特に強力で汎用性が高いと評価されている4体のメガシンカポケモンを紹介します。これらのポケモンは、メガシンカする前から十分に強く、パーティの軸として活躍してくれること間違いなしです。
まず筆頭に挙げられるのがメガオーダイルです。「つるぎのまい」でこうげきを上げた後のタイプ一致技「たきのぼり」は圧巻の火力を誇ります。次に、メガサーナイトやメガデンリュウといった強力な特殊アタッカーに有利なメガドリュウズ。「あなをほる」を使えば、相手の攻撃を避けながら安全に接近できる点も、リアルタイムバトルにおいて非常に強力です。
そして、高いステータスと優れた技範囲を持つメガギャラドスも外せません。特に乱戦時に「たきのぼり」が複数の相手を巻き込むと爽快です。最後に、ドラゴンタイプに絶対的な強さを誇るフェアリータイプのメガサーナイト。「10まんボルト」を覚えさせることで、ギャラドスなどのみずタイプにも対抗できるため、対応範囲が非常に広いのが魅力です。
ポケモン | おすすめの技構成 | 戦略的役割と強み |
オーダイル | たきのぼり, ドラゴンクロー, アクアジェット, つるぎのまい | 「つるぎのまい」後の物理火力が非常に高いアタッカー。ドリュウズとの相性補完に優れる。 |
ドリュウズ | あなをほる, アイアンヘッド, ロックブラスト, つるぎのまい | サーナイトなどのフェアリーやでんきタイプへの明確な対策枠。「あなをほる」での奇襲が強力。 |
ギャラドス | たきのぼり, とびはねる, かみくだく, こおりのキバ | 優れた技範囲を持つ万能アタッカー。乱戦での「たきのぼり」が強力で、ドリュウズとの相性も良い。 |
サーナイト | ムーンフォース, サイコキネシス, 10まんボルト, マジカルフレイム | ドラゴンタイプに強い特殊アタッカーの筆頭。「10まんボルト」でみずタイプも見れる対応力が魅力。 |
ストーリー攻略で活躍する!序盤・中盤おすすめ旅パ編成

ZAロワイヤルで最強を目指す旅は、まずストーリーをしっかりと進めることから始まります。序盤から中盤にかけて、誰もが手に入れやすく、かつ強力なポケモンでバランスの取れたパーティを組むことが、効率的な攻略の鍵となります。理想のパーティは、最初に選んだ御三家ポケモンによって変わってきます。
例えば、みずタイプのワニノコを選んだ場合、弱点であるくさタイプやでんきタイプへの対策が急務です。序盤で捕まえられるヤヤコマ(最終進化でほのお・ひこうタイプになるファイアロー)や、じめんタイプのホルビーなどを早めにパーティに加えておくと、多くの場面で安定して戦えるようになります。
一方で、ほのおタイプのポカブを選んだ場合は、みずタイプやじめんタイプが脅威となります。みずタイプ対策としては、2番ワイルドゾーンで出現するコイキングを育ててギャラドスにするのも良いですし、同じくPVに映っていたヒトデマンやウデッポウを確保するのも有効です。特にみずタイプに対しては、くさ技よりもでんき技の方が通りやすい場面が多いため、最序盤から捕獲可能なメリープをデンリュウまで育てておくと、旅のエースとして大活躍してくれるでしょう。タイプが偏らないよう、バランスを意識することが重要です。
パーティ構築の基本原則!相性補完とメガシンカの軸

強力なポケモンをただ集めるだけでは、ZAロワイヤルを勝ち抜くことはできません。そこには、明確な戦略に基づいたパーティ構築の原則が存在します。最も重要なのは、「メガシンカできるポケモンを1体、パーティの絶対的な軸に据える」ことです。そのメガシンカポケモンが最も活躍できるような環境を、残りのメンバーで作ってあげるという考え方が基本になります。
次に意識すべきは「相性補完」です。軸となるメガシンカポケモンの弱点を、他のポケモンでカバーできるように編成しましょう。例えば、でんきタイプの技が4倍の弱点であるメガギャラドスを軸にするなら、でんき技を無効にできるじめんタイプのドリュウズを控えさせるのは非常に効果的な組み合わせです。このように、お互いの弱点を補い合える関係をパーティ内に作ることで、対応できる相手が格段に増え、安定感も増します。
また、本作のバトルはリアルタイムで進行するため、技の選択基準も従来とは異なります。威力が高くてもモーションが長かったり、リーチが短かったりする技は、簡単に避けられて大きな隙を晒すことになります。そのため、技の威力だけでなく、「当てやすさ」や「発動後の硬直の短さ」を重視して技を構成することが、実戦での勝率を大きく左右するのです。
クリア後のお楽しみ!ZAロワイヤル∞を制覇せよ

メインストーリーをクリアした後も、ミアレシティでの戦いは終わりません。エンディング後には、ZAロワイヤルのエンドコンテンツである「ZAロワイヤル∞(インフィニティ)」が解放されます。これは、ストーリー中に登場したランクアップ戦の強敵たちと、何度でも再戦できる非常にやり込みがいのあるモードです。
ZAロワイヤル∞では、ランクアップの代わりに、勝利することで「オシャボ」と呼ばれる貴重なモンスターボールや、「ぎんのおうかん」といった育成に役立つ豪華な報酬を手に入れることができます。腕に覚えのあるトレーナーたちが、自慢のポケモンと共に日夜腕を競い合っています。推奨レベルは65以上と、クリア後ならではの高い難易度を誇り、一筋縄ではいかない挑戦が待っています。
さらに、このZAロワイヤル∞は、ある特別なポケモンと出会うための重要な鍵となっています。メインミッションの一環として、このモードで合計15回勝利することが求められます。この条件を達成すると、3000年の時を生きる謎の人物AZが連れていた「えいえんのはな」のフラエッテが仲間になり、そのメガストーンである「フラエッテナイト」も入手できます。図鑑の完成を目指す上では必須のイベントとなるため、全てのトレーナーが避けては通れない道となるでしょう。
総括:ポケモンZ-A ZAロワイヤル攻略の全てをここに集約
この記事のまとめです。
- ZAロワイヤルは夜のミアレシティで開催されるランク戦である
- 目的はZランクからAランクへの昇格である
- バトルは従来のターン制ではなくリアルタイムアクション方式である
- 昼は準備、夜は実践というゲームサイクルが重要である
- ランクアップにはチケットポイントを集め、ランクアップ戦に勝利する必要がある
- チケットポイントはボーナスカードの達成で効率的に稼げる
- 気配ゲージを管理し、ステルス行動を心掛けることが勝利の鍵である
- 相手に気づかれる前の「先制攻撃」は絶大なダメージを与える
- 格上の相手からは距離を取って逃走するのも有効な戦略である
- 報酬はランクアップ、シーズン、対戦の3種類が存在する
- シーズン報酬ではゲッコウガナイトなどの限定メガストーンが入手できる
- パーティ構築はメガシンカポケモンを軸に、相性補完を意識する
- 技は威力だけでなく、リアルタイムバトルでの当てやすさも重要である
- クリア後にはエンドコンテンツ「ZAロワイヤル∞」が解放される
- ZAロワイヤル∞で15勝すると、えいえんのはなのフラエッテが仲間になる