ついに発売された『Pokémon LEGENDS Z-A』、ミアレシティでの冒険は楽しんでいますか?
発売から数日が経ち、多くのトレーナーが最も知りたがっているのは、やはり新たに発見された「新メガシンカ」の全貌でしょう。
この記事では、現在判明している全ての新メガシンカポケモンの一覧から、その種族値、タイプ、そしてメガストーンの入手方法に至るまで、どこよりも詳しく、そして正確に解説します。
ストーリーで出会う「暴走メガシンカ」の謎から、オンライン対戦でしか手に入らない特別なメガストーンまで、あなたの冒険を完璧にサポートする情報をまとめました。
- Z-Aで登場する全ての新メガシンカポケモンの詳細データを掲載
- メガストーンの入手方法をストーリー、交換、特殊報酬別に解説
- 暴走メガシンカやオンライン報酬など新システムの仕様を網羅
- メガカイリューやメガジガルデなど注目ポケモンの性能を分析
ポケモンZ-Aの新メガシンカ一覧と詳細データ
- 待望の実装!御三家の新メガシンカ
- カロス勢の新たな力と入手方法
- 念願のメガシンカ!カイリューとバンギラス
- 生態系の頂点、メガジガルデの謎
ミアレシティでの冒険の鍵を握る、全く新しいメガシンカポケモンたち。その姿、能力、そして秘められた力を、まずは一覧で確認しましょう。本作では、過去作でメガシンカを持たなかったポケモンたちが多数追加され、対戦環境にも大きな変化をもたらすことが予想されます。
特に、ジョウトやイッシュの御三家、そして長年待望されていた600族のメガシンカは、多くのトレーナーにとって注目の的です。以下の表は、本作で新たに追加されたメガシンカポケモンの詳細なデータをまとめたものです。冒険や育成の計画を立てる際の参考にしてください。
ポケモン | タイプ | HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | すばやさ | 合計 |
メガメガニウム | くさ/フェアリー | 80 | 92 | 115 | 143 | 115 | 80 | 625 |
メガオーダイル | みず | 85 | 160 | 125 | 89 | 93 | 78 | 630 |
メガエンブオー | ほのお/かくとう | 110 | 148 | 75 | 110 | 110 | 75 | 628 |
メガゲッコウガ | みず/あく | 72 | 125 | 77 | 133 | 81 | 142 | 630 |
メガマフォクシー | ほのお/エスパー | 75 | 69 | 72 | 114 | 100 | 104 | 534 |
メガブリガロン | くさ/かくとう | 88 | 107 | 122 | 74 | 75 | 64 | 530 |
メガカイリュー | ドラゴン/ひこう | 91 | 124 | 115 | 145 | 125 | 100 | 700 |
メガバンギラス | いわ/あく | 100 | 164 | 150 | 95 | 120 | 71 | 700 |
メガジガルデ | ドラゴン/じめん | 216 | 70 | 91 | 216 | 85 | 100 | 778 |
メガウツボット | くさ/どく | 80 | 125 | 85 | 135 | 95 | 70 | 590 |
メガルチャブル | かくとう/ひこう | 78 | 137 | 100 | 74 | 93 | 118 | 600 |
メガカラマネロ | あく/エスパー | 86 | 102 | 88 | 98 | 120 | 88 | 612 |
メガユキメノコ | こおり/ゴースト | 70 | 80 | 70 | 140 | 100 | 120 | 580 |
メガスターミー | みず/エスパー | 60 | 140 | 105 | 130 | 105 | 120 | 660 |
メガガメノデス | いわ/みず | 72 | 140 | 130 | 64 | 106 | 88 | 600 |
メガドリュウズ | じめん/はがね | 110 | 165 | 100 | 65 | 65 | 103 | 608 |
メガシャンデラ | ゴースト/ほのお | 60 | 75 | 110 | 175 | 110 | 90 | 620 |
メガジジーロン | ノーマル/ドラゴン | 78 | 85 | 110 | 160 | 116 | 36 | 685 |
メガフラエッテ(えいえんのはな) | フェアリー | 74 | 85 | 87 | 155 | 148 | 102 | 651 |
待望の実装!御三家の新メガシンカ

『Pokémon LEGENDS Z-A』では、カロス地方の御三家だけでなく、過去作のパートナーポケモンたちにも新たなメガシンカが与えられました。今回、特に注目されているのが、ジョウト地方のメガニウム、オーダイル、そしてイッシュ地方のエンブオーです。これらのポケモンは、ゲーム開始時にチコリータ、ワニノコ、ポカブの中から選んだ一匹に応じて、その進化形がメガシンカの力を手に入れます。
メガメガニウムは、タイプが「くさ・フェアリー」に変化し、とくこうが$143$と大幅に上昇するのが特徴です。これにより、特殊アタッカーとしての新たな道が開かれました。メガオーダイルは、こうげきが$160$という驚異的な数値に達し、純粋な物理アタッカーとして圧倒的な火力を誇ります。メガエンブオーもまた、こうげきが$148$まで伸び、元々のタイプと合わせて強力な物理アタッカーとして活躍が期待できます。
これらのメガストーンは、メインミッション10「メガシンカの秘密」をクリアした際、自分が最初に選んだパートナーに対応したものだけを入手できます。しかし、心配は要りません。ストーリーをクリアした後には、「いしや」で他の2種類のメガストーンが販売されるようになります。つまり、最終的には全ての御三家をメガシンカさせることが可能です。ただし、ストーリー攻略の大部分を共に戦うメガシンカポケモンは、最初の選択によって決まるため、パートナー選びがこれまで以上に重要な意味を持つことになります。
カロス勢の新たな力と入手方法

本作の舞台であるカロス地方の御三家、ゲッコウガ、マフォクシー、ブリガロンにも、待望のメガシンカが追加されました。これらのポケモンはカロス地方の象徴とも言える存在であり、その新たな姿は多くのトレーナーの期待を集めています。特にメガゲッコウガは、過去に「サトシゲッコウガ」という特別な姿が存在しましたが、今回は正式なメガシンカとして登場します。
メガゲッコウガは、巨大な水手裏剣に貼り付くという独特のスタイルで戦います。公式の説明によれば、あえて相手に姿を晒して攻撃を誘い、その驚異的な反射速度で先手を取る戦法を得意とします。ステータスもすばやさが$142$と非常に高く、こうげきととくこうもバランス良く上昇しており、高速アタッカーとしての性能に磨きがかかっています。
しかし、これらのカロス御三家のメガストーンの入手方法は非常に特殊です。これらは、オンライン対戦である「ランクバトル」のシーズン報酬として設定されています。例えば、ゲッコウガナイトはシーズン1のランクアップ報酬となっており、シーズン期間内にオンライン対戦に参加し、一定の成績を収めなければ手に入れることができません。これは、ゲーム発売直後からオンライン対戦を活性化させ、プレイヤーに参加を促すための戦略的な仕組みと言えるでしょう。人気の高いカロス御三家の究極の姿を手に入れるためには、ミアレシティの冒険だけでなく、世界中のトレーナーとのバトルにも挑戦する必要があります。
念願のメガシンカ!カイリューとバンギラス

ポケモンシリーズにおいて、「600族」と呼ばれる高い能力を持つポケモンたちは、常に対戦環境の中心に存在し続けてきました。その中でも、初代から登場し絶大な人気を誇るカイリューと、第2世代の強力なポケモンであるバンギラスは、長らくメガシンカが熱望されていました。そして本作『Pokémon LEGENDS Z-A』で、ついにその願いが叶えられました。
メガカイリューは、その姿が進化前のハクリューを彷彿とさせる、白く美しい翼を持つのが特徴です。公式の説明では「より速く遠くまで飛べるようになった」とあり、その言葉通り、すばやさが$80$から$100$へと大きく上昇しています。さらに、とくこうも$145$と大幅に強化され、物理・特殊両方で高い火力を出せるアタッカーへと進化しました。この能力強化は、リアルタイムでフィールドを駆け巡り、敵の攻撃を回避しながら戦う本作のバトルシステムに非常に適しています。高い機動力は、そのまま生存能力の高さに直結するため、メガカイリューは攻略・対戦の両面でトップクラスの活躍が期待できるでしょう。
これらの強力なメガストーンは、ストーリー終盤のメインミッションで、暴走したメガカイリューとメガバンギラスを鎮めることで入手できます。それぞれメインミッション32と33で戦うことになるため、手に入れるのは冒険のクライマックスに差し掛かった頃になりますが、その力は苦労に見合うだけの価値があるはずです。
生態系の頂点、メガジガルデの謎

『ポケットモンスター X・Y』でカロス地方の生態系を監視する存在として登場した伝説のポケモン、ジガルデ。これまでの作品では、特性「スワームチェンジ」によって、HPが半分以下になると「パーフェクトフォルム」へと姿を変えるという、特殊な条件を持つポケモンでした。しかし、『Pokémon LEGENDS Z-A』では、この常識が覆されます。
本作におけるジガルデは、専用のメガストーン「ジガルデナイト」を使うことで、バトル開始時から任意に「メガジガルデ」へとメガシンカすることが可能になりました。これは、これまでの受け身のフォルムチェンジとは全く異なる、プレイヤーの戦略に完全に組み込める力への変化を意味します。その能力はまさに圧巻の一言。HPは驚異の$216$、そしてとくこうも同じく$216$という、他のメガシンカポケモンを遥かに凌駕する数値を誇ります。これにより、メガジガルデは圧倒的な特殊耐久力と特殊火力を両立した、まさしく生態系の頂点に君臨する存在となりました。
この大きな仕様変更は、プレイヤーが自らの意思で最強の力を解放できるという、本作のゲームデザインを象徴していると言えるでしょう。メガストーンは、メインミッション37「ミアレ防衛大作戦」をクリアすることで入手できます。カロス地方の秩序を守るというジガルデの役割を、プレイヤー自身がメガシンカという形で体現する、非常にドラマチックな演出となっています。
全新メガシンカのメガストーン入手方法一覧
- ストーリー進行で入手するメガストーン
- メガカケラ交換で入手するメガストーン
- オンライン対戦・高難易度報酬のメガストーン
本作では、新旧合わせて数多くのメガシンカが登場しますが、その力を解放するためのメガストーンの入手方法は多岐にわたります。ストーリーを進めるだけで自然と手に入るものから、特定のアイテムを集めて交換するもの、さらには過酷なチャレンジを乗り越えなければならないものまで様々です。ここでは、全てのメガストーンの入手方法をカテゴリ別に整理し、一覧表にまとめました。どのポケモンをメガシンカさせたいか、計画的にミアレシティを探索するための羅針盤として活用してください。
メガストーン | 入手方法 | 詳細条件 |
御三家ナイト | ストーリー | メインミッション10クリア時(選択した御三家のみ) |
御三家ナイト | ショップ | クリア後、「いしや」で購入可能(未選択の2種) |
アブソルナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション9「謎のポケモンを追いかけろ」 |
ヤドランナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション11「暴走メガヤドラン」 |
バクーダナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション12「暴走メガバクーダ」 |
ウツボットナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション13「暴走メガウツボット」 |
スピアナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション16「暴走メガスピアー」 |
ルチャブルナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション17「暴走メガルチャブル」 |
ジュペッタナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション18「暴走メガジュペッタ」 |
クチートナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション21「暴走メガクチート」 |
ガメノデスナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション22「暴走メガガメノデス」 |
デンリュウナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション23「暴走メガデンリュウ」 |
ユキメノコナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション27「暴走メガユキメノコ」 |
チルタリスナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション28「暴走メガチルタリス」 |
フシギバナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション29「暴走メガフシギバナ」 |
カイリュナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション32「暴走メガカイリュー」 |
バンギラスナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション33「暴走メガバンギラス」 |
スターミナイト | 暴走メガシンカ | メインミッション34「暴走メガスターミー」 |
ジガルデナイト | ストーリー | メインミッション37「ミアレ防衛大作戦」クリア |
ピジョットナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ180個と交換 |
カエンジシナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ240個と交換 |
ピクシーナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ240個と交換 |
ペンドラーナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ240個と交換 |
シビルドンナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ240個と交換 |
カラマネロナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ240個と交換 |
ドラミドロナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ240個と交換 |
ズルズキンナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ240個と交換 |
タイレーツナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ240個と交換 |
エアームドナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ240個と交換 |
ドリュウズナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ360個と交換 |
シャンデラナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ360個と交換 |
ジジーロンナイト | メガカケラ交換 | クエーサー社でメガカケラ360個と交換 |
ゲッコウガナイト | オンライン報酬 | ランクバトル シーズン1 ランクアップ報酬 |
マフォクシーナイト | オンライン報酬 | ランクバトル シーズン2 ランクアップ報酬 |
ブリガロンナイト | オンライン報酬 | ランクバトル シーズン3 ランクアップ報酬 |
フラエッテナイト | 高難易度報酬 | クリア後の「ZAロワイヤル∞」で15勝する |
ストーリー進行で入手するメガストーン

『Pokémon LEGENDS Z-A』の物語を進めていく上で、中心的な役割を果たすのが「暴走メガシンカ」という現象です。これは、ミアレシティの各地で野生のポケモンが制御不能な状態でメガシンカし、苦しみながら暴れ回るという事件です。プレイヤーはトレーナーとして、これらのポケモンを鎮めるためにバトルに挑むことになります。
この暴走メガシンカポケモンとのバトルは、物語におけるボス戦のような位置づけです。通常のポケモンバトルとは異なり、広大なフィールドでアクション要素の強い戦いが繰り広げられます。そして、見事に暴走メガシンカポケモンを鎮めることができると、そのポケモンに対応したメガストーンを入手できます。例えば、メインミッション11で暴走メガヤドランを倒せばヤドランナイトが、メインミッション32で暴走メガカイリューを倒せばカイリュナイトが手に入ります。
この仕組みは、プレイヤーの戦力を物語の進行度に合わせて計画的に強化していくための、巧みなゲームデザインと言えます。序盤から強力なメガシンカが手に入りすぎてゲームバランスが崩れることを防ぎつつ、物語の節目ごとに新たな力を手に入れる達成感を与えてくれます。ストーリーをクリアする頃には、自然と多くのメガストーンが集まっていることでしょう。
メガカケラ交換で入手するメガストーン

ストーリー進行で手に入るメガストーン以外にも、ミアレシティには別の入手経路が用意されています。それが、クエーサー社で利用できる「メガカケラ交換」システムです。メガカケラは、ミアレシティの探索中や、特定のバトル報酬などで手に入るきらきらと輝く欠片で、本作における重要な収集アイテムの一つです。
集めたメガカケラは、ミアレシティの中心にそびえるクエーサー社の受付に持っていくことで、様々な貴重なアイテムと交換できます。その中でも目玉となるのが、ここでしか手に入らない特別なメガストーンの数々です。例えば、メガドリュウズやメガシャンデラといった、対戦でも活躍が期待されるポケモンのメガストーンは、それぞれ360個という多くのメガカケラを必要とします。
このシステムは、プレイヤーにミアレシティの隅々まで探索する動機を与えると同時に、メインストーリークリア後のやり込み要素としても機能しています。全てのメガストーンをコンプリートするためには、街中を駆け巡り、サイドミッションをこなし、時には何度もバトルに挑戦してメガカケラを集めなければなりません。これは、ゲームを長く楽しむための重要なリテンション(継続プレイ促進)の仕組みであり、あなたの探究心を刺激するエンドゲームコンテンツと言えるでしょう。
オンライン対戦・高難易度報酬のメガストーン

全てのトレーナーが容易に手にできるわけではない、特別な輝きを放つメガストーンも存在します。これらは、プレイヤーの腕前と情熱が試される、最高難易度の報酬として用意されています。
その代表格が、先にも述べたカロス御三家、ゲッコウガ、マフォクシー、ブリガロンのメガストーンです。これらは、期間限定で開催されるオンラインの「ランクバトル」で、特定のシーズン中にランクを上げることでしか入手できません。特にゲッコウガナイトが手に入るシーズン1は、ゲーム発売から約3週間で終了してしまうため、欲しいトレーナーは早期からオンライン対戦に積極的に参加する必要があります。
もう一つ、入手が困難なのが「えいえんのはな」を持つ特別なフラエッテをメガシンカさせる「フラエッテナイト」です。このメガストーンは、ゲームクリア後に解放される高難易度コンテンツ「ZAロワイヤル∞」で、累計15勝を達成することで初めて手に入ります。
ZAロワイヤル∞には、ストーリーで戦った強敵たちがさらに強化されて登場するため、育成を極めたポケモンと、プレイヤー自身の高い戦略眼が求められます。これらのメガストーンは、ミアレシティの頂点を目指す、最も熱心なトレーナーだけに与えられる栄光の証と言えるでしょう。
総括:ポケモンZ-Aの新メガシンカ一覧は、ミアレシティの冒険と対戦環境を塗り替える力である
この記事のまとめです。
- 『Pokémon LEGENDS Z-A』では20種類以上の新たなメガシンカが追加された
- メガストーンの入手方法は主に「ストーリー進行」「メガカケラ交換」「特殊報酬」の3種類である
- ジョウト御三家やイッシュ御三家の一部が初めてメガシンカを獲得した
- 最初に選んだパートナーのメガストーンはメインミッション10で入手可能である
- カロス御三家のメガストーンはオンラインのランクバトル報酬であり、期間限定である
- カイリューやバンギラスといった600族も待望のメガシンカを果たした
- ジガルデは特性「スワームチェンジ」ではなく、メガストーンによるメガシンカへと仕様が変更された
- メガジガルデはHPととくこうが$216$という規格外の能力を持つ
- ストーリー上のボスとして「暴走メガシンカ」ポケモンが登場し、倒すと対応するメガストーンが手に入る
- 「メガカケラ」というアイテムを集め、クエーサー社で特定のメガストーンと交換できる
- メガカケラ交換は、クリア後のやり込み要素として機能する
- 「えいえんのはな」のフラエッテ専用メガストーンは、高難易度コンテンツ「ZAロワイヤル∞」の報酬である
- 新メガシンカの能力は、本作のリアルタイムアクションバトルに適した調整がされている傾向にある
- 特にすばやさの上昇は、戦闘における機動力と生存性に直結するため重要である
- メガシンカの入手経路の多様化は、様々なプレイスタイルのプレイヤーに目標を与える設計である