『ポケモンZ-A』の冒険、楽しんでいますか?ミアレシティでの生活では、主人公の見た目もこだわりたいポイントですよね。
この記事では、『ポケモンZ-A』におけるメイクの基本的な変更方法から、サイドミッションをクリアして新しいカラーコンタクトや髪色といった追加要素を解放する手順まで、徹底的に解説します。
メニュー画面での簡単な操作方法や、ヘアサロンでの髪型変更との違い、変更できない要素についても詳しくご紹介。
この記事を読めば、あなただけの主人公でミアレシティの冒険を最大限に楽しむための全てがわかります。
- メイクはメニュー画面からいつでも無料で変更可能
- 新しいメイクや髪色はサイドミッションクリアで解放
- 性別・肌の色・名前はゲーム開始後には変更不可
- 髪型や眉の形はヘアサロンで有料で変更する
『ポケモンZ-A』メイクの基本的な変更方法と手順
- メニュー画面からいつでも無料で変更可能
- メイク変更の具体的な操作手順を解説
- メイクで変更できる項目一覧
- 変更できない要素:性別・肌の色・名前
- 髪型や眉の形はヘアサロンでの変更が必要
メニュー画面からいつでも無料で変更可能

『ポケモンZ-A』では、主人公のメイクアップをいつでも自由に変更できる機能が搭載されています。この機能の最も大きな特徴は、ミアレシティのどこにいてもメニュー画面からアクセスでき、一切費用がかからない点です。
ゲーム内の通貨を消費することなく、その日の気分やコーディネートに合わせて気軽に見た目を調整できるため、プレイヤーは常に新鮮な気持ちで冒険を進めることができます。髪型や服装の変更には特定の場所を訪れたり、アイテムを購入したりする必要がありますが、メイクに関してはそうした手間やコストは一切不要です。
この手軽さは、ゲーム開発者がプレイヤーの自己表現を重視していることの表れと言えるでしょう。日々のちょっとした気分転換として、新しいリップカラーを試したり、目の印象を変えてみたりと、細やかなカスタマイズを存分に楽しんでください。物語の序盤、メニュー機能が解放された時点から利用できるのも嬉しいポイントです。
メイク変更の具体的な操作手順を解説

メイクの変更方法は非常にシンプルですが、着替えのメニューと一体化しているため、初めて操作する際は少し戸惑うかもしれません。以下の手順に従えば、誰でも簡単にお好みのメイクに変更できますので、ぜひ参考にしてください。
まず、コントローラーの「X」ボタンを押してメニュー画面を開きます。すると、最初に表示されるのは「着替え」の画面です。ここではトップスやボトムスなど、現在所持している服装への着替えが可能です。
メイクを変更するには、この画面で「-」(マイナス)ボタンを押してメイク画面に切り替えます。その後、「ZR」ボタンを押すことで、顔のパーツを細かく設定できる「メイク」専用の画面へと移動します。あとは変更したい項目を選び、好きなスタイルや色に調整して決定すれば完了です。この一連の操作は完全に無料で行えるため、何度でも納得がいくまで試すことができます。
メイクで変更できる項目一覧

『ポケモンZ-A』のメイク機能では、顔の印象を大きく左右する様々なパーツを細かくカスタマイズすることが可能です。無料で変更できる範囲が非常に広く、プレイヤーそれぞれの個性を存分に発揮できる作りになっています。
具体的に変更できる項目は、「目の形」「カラーコンタクト」「まつ毛の形」「まつ毛の色」「眉毛の太さ」「眉毛の色」「リップの形」「リップカラー」といった基本的な要素に加え、「ほくろ」や「そばかす」の有無や位置、さらには「クマ」といった細部にまで及びます。
これらの項目を組み合わせることで、元気な印象からクールな雰囲気、ミステリアスな表情まで、無限に近いバリエーションを生み出すことが可能です。特にカラーコンタクトやリップカラーは、後述するサイドミッションをクリアすることで新しい種類が追加されていくため、やり込み要素の一つとしても楽しめます。
変更できない要素:性別・肌の色・名前
『ポケモンZ-A』では多彩なキャラメイクが可能ですが、ゲーム開始時に一度設定すると、その後一切変更できなくなる要素が3つ存在します。それは「性別」「肌の色」「名前」です。
これらの要素は、主人公の根幹をなすアイデンティティとして扱われており、物語の途中で変更することはできません。そのため、ゲームを始める最初のキャラクター設定は、後で後悔しないよう慎重に行う必要があります。
特に性別の選択は、単に見た目が変わるだけでなく、冒険を共にするパートナーの性別にも影響します。男性主人公を選ぶとパートナーは女性の「タウニー」に、女性主人公を選ぶと男性の「ウルバン」になります。パートナーとの関係性も物語の重要な一部ですので、この点も考慮して最初の選択を行いましょう。これらの要素が固定されているからこそ、服装やメイクといった流動的なカスタマイズがより際立つと言えるでしょう。
髪型や眉の形はヘアサロンでの変更が必要
メイク機能で眉の色や太さを変更できる一方で、「髪型」「髪色」「眉の形」といった、より抜本的なスタイルの変更は、ミアレシティにある「ヘアサロン」を利用する必要があります。
ヘアサロンは、メニュー画面から手軽に変更できるメイクとは異なり、特定の施設を訪れてサービスを受ける形式です。変更には1回につき3000円の費用がかかりますが、その分、プロのスタイリストによる多彩なヘアアレンジが楽しめます。シンプルなワンカラーはもちろん、おしゃれなメッシュやグラデーションといった高度なカラーリングも可能です。
このシステムは、プレイヤーにミアレシティを探索する動機を与えています。新しい服を求めてブティックを巡り、気分転換にヘアサロンへ立ち寄るといった行動が、ゲーム世界への没入感を深めてくれるのです。以下の表で、各カスタマイズ要素の違いを整理しておきましょう。
| 変更項目 | 変更場所 | 費用 | 解放条件 |
| メイク | メニュー | 無料 | ゲーム序盤から利用可能 |
| 髪型・髪色・眉の形 | ヘアサロン | 3000円 | メインミッション5進行中 |
| 服装の購入 | ブティック | アイテム毎に異なる | メインミッション5進行中 |
| 着替え(所持品) | メニュー | 無料 | 服を1着以上購入後 |
『ポケモンZ-A』メイクの幅を広げる追加要素の解放方法
- サイドミッションクリアが解放の鍵
- 新規カラーコンタクトの入手条件
- 髪色・眉色・まつげ色を追加する方法
- ブティックとヘアサロンの場所と解放条件
サイドミッションクリアが解放の鍵

『ポケモンZ-A』のキャラメイクを最大限に楽しむためには、ミアレシティで発生する様々なサイドミッションに挑戦することが不可欠です。初期状態で選択できるメイクや髪色の種類も豊富ですが、実は多くの追加カラーやデザインが、これらのミッションのクリア報酬として用意されています。
例えば、特定のポケモンをテーマにした一連のミッションをクリアすることで、ユニークなデザインのカラーコンタクトが手に入ったり、珍しい植物を探すミッションを達成することで、ヘアサロンで選択できる髪色のパレットが広がったりします。
これは、単なる作業になりがちな「おつかい」クエストに、キャラクターを自分好みに飾るという明確で魅力的な目標を与える、優れたゲームデザインと言えるでしょう。ただストーリーを進めるだけでなく、街の住人たちの悩みや依頼に耳を傾け、積極的に関わっていくことが、結果としてあなた自身の冒険をよりカラフルに彩ることにつながるのです。
新規カラーコンタクトの入手条件
主人公の瞳の印象をがらりと変える「カラーコンタクト」。その新しいデザインは、特定のサイドミッションシリーズ「この目で見たい!メガ〇〇」をクリアすることで入手できます。このミッションは、依頼人であるモエミに、指定されたポケモンのメガシンカした姿を見せるというものです。
例えば、メインミッション14「ランクEをめざして」を開始すると発生する「この目で見たい!メガヤミラミ」をクリアすると、報酬として「キラキラ」と「ダーク」の2種類のカラーコンタクトが手に入ります。続いて発生する「この目で見たい!メガチャーレム」をクリアすれば、「モンスターボール」と「サイバー」が追加されます。
この一連のミッションは、ポケモンの「見た目」の究極形であるメガシンカをテーマにしており、その報酬が主人公自身の「見た目」を飾るアイテムであるという点で、非常にテーマ性が一貫しています。ポケモンの魅力を探求する行為が、トレーナー自身の魅力向上につながるという、心憎い演出です。
髪色・眉色・まつげ色を追加する方法
ヘアサロンで選択できる髪色や、メイク画面で設定できる眉・まつげの色も、サイドミッションを通じてそのバリエーションを増やしていくことができます。特に髪色は、特定のミッションをクリアすることで一度に多くのカラーが追加されるため、優先的に進めたいところです。
代表的なのが、サイドミッション「いろとりどりのフラベベたち」です。このミッションはメインミッション7「ランクWをめざして」をクリアした後に受注可能になります。このミッションでは、依頼人のコロレに、ミアレシティ周辺に生息する5つの異なる色の花を持ったフラベベを見せる必要があります。オレンジ、青、白、赤、黄色のフラベベをそれぞれ見せるたびに、対応するヘアカラーが解放されます。そして5種類すべてを見せ終えると、クリア報酬としてさらにアクアブルー、パープル、パッションピンクの3色が追加されます。
このように、ポケモンの多様性を調査するフィールドワークが、直接的にプレイヤーのカスタマイズの多様性へと繋がっています。眉毛とまつげの色も同様に、様々なサイドミッションの報酬として全17種類が順次解放されていきます。
| 解放アイテム | 関連サイドミッション | 発生条件 |
| カラーコンタクト「キラキラ」「ダーク」 | この目で見たい!メガヤミラミ | メインミッション14開始時 |
| カラーコンタクト「モンスターボール」「サイバー」 | この目で見たい!メガチャーレム | 「メガヤミラミ」クリア後 |
| ヘアカラー(8色追加) | いろとりどりのフラベベたち | ― |
| ヘアカラー(9色追加) | 花と踊るフラエッテたち | ― |
| 眉毛・まつげの色(全17種) | 各種サイドミッション | ― |
ブティックとヘアサロンの場所と解放条件

主人公の瞳の印象をがらりと変える「カラーコンタクト」。その新しいデザインは、特定のサイドミッションシリーズ「この目で見たい!メガ〇〇」をクリアすることで入手できます。このミッションは、依頼人であるモエミに、指定されたポケモンのメガシンカした姿を見せるというものです。
例えば、メインミッション14「ランクEをめざして」を開始すると、「この目で見たい!メガヤミラミ」が発生し、クリアすると報酬として「キラキラ」と「ダーク」の2種類のカラーコンタクトが手に入ります。続いて発生する「この目で見たい!メガチャーレム」をクリアすれば、「モンスターボール」と「サイバー」が追加されます。
この一連のミッションは、ポケモンの「見た目」の究極形であるメガシンカをテーマにしており、その報酬が主人公自身の「見た目」を飾るアイテムであるという点で、非常にテーマ性が一貫しています。ポケモンの魅力を探求する行為が、トレーナー自身の魅力向上につながるという、心憎い演出です。
総括:『ポケモンZ-A』のメイク変更方法をマスターし、最高の自分を演出しよう
この記事のまとめです。
- 『ポケモンZ-A』のメイクはメニュー画面からいつでも変更可能である。
- メイクの変更にゲーム内通貨などの費用は一切かからない。
- 変更手順は、メニューを開き(-ボタン)、ZRボタンでメイク画面に切り替える。
- 変更できる項目は目の形、カラコン、まつ毛、リップ、ほくろなど多岐にわたる。
- ゲーム開始時に決めた「性別」「肌の色」「名前」は後から変更できない。
- 主人公の性別はパートナーNPC(タウニー/ガイ)の性別に影響する。
- 「髪型」「髪色」「眉の形」の変更はヘアサロンで行う必要がある。
- ヘアサロンの利用には1回3000円の費用がかかる。
- 新しいカラーコンタクトや髪色などの追加要素はサイドミッションのクリアで解放される。
- カラーコンタクトは「この目で見たい!メガ〇〇」系のミッションで入手できる。
- 髪色は「いろとりどりのフラベベたち」などのミッションクリアで追加される。
- 眉毛とまつげの色も、サイドミッション報酬として全17種類が追加される。
- ブティックとヘアサロンは、メインミッション5の進行中に解放される。
- ミアレシティ内には複数のブティックとヘアサロンが点在している。
- 各ブティックは品揃えが異なるため、街を探索する楽しみがある。

