ポケモンZ-A トリミアンの出現場所と全9種カット解放ガイド

『ポケモンレジェンズ Z-A』(ポケモンZ-A)の広大なミアレシティで、トリミアンを探しているトレーナーも多いのではないでしょうか。トリミアンは特定のワイルドゾーンに出現しますが、ただ捕獲するだけでは、このポケモンの魅力の半分しか味わえません。

トリミアンの真髄は、全9種類にも及ぶ優雅な「カット」(フォルムチェンジ)にあります。しかし、これらのカットをすべて解放するには、複数のサイドミッションを順番にクリアし、「トリミアンサロン」の機能を段階的にアンロックしていく必要があります。

この記事では、トリミアンの正確な出現場所、オヤブン個体の効率的な厳選方法から、全9種類のカットを揃えるまでの複雑なサイドミッション攻略まで、トレーナーが知りたい情報をすべて網羅して徹底的に解説します。

この記事のポイント
  • トリミアンはワイルドゾーン11と19に出現する
  • オヤブン厳選はワイルドゾーン19の昼の固定出現が最適
  • 全9種のカット解放にはサイドミッション47・62・87のクリアが必要
  • 最終ミッション103クリアで報酬として「きんのおうかん」を入手できる
目次

ポケモンZ-A: トリミアンの出現場所と捕獲のコツ

  • トリミアンの生息地:ワイルドゾーン11・19を解説
  • オヤブン個体のおすすめ厳選場所
  • トリミアンの基本スペックと能力(特性ファーコート)
  • トリミアンの色違いの見た目と入手方法

トリミアンの生息地:ワイルドゾーン11・19を解説

トリミアンの生息地:ワイルドゾーン11・19を解説

『ポケモンZ-A』において、トリミアンはミアレシティに点在する「ワイルドゾーン」のうち、特定の2か所に出現します。主な生息地は「ワイルドゾーン11」と「ワイルドゾーン19」です。

ストーリーの進行度にもよりますが、ワイルドゾーン11は中盤ごろに訪れるエリアで、レベル40前後のトリミアンが出現します。一方、ワイルドゾーン19は終盤に近い高難易度エリアとなり、出現するトリミアンのレベルも50台後半から60程度と高くなります。

後述するサイドミッション「トリミアンリーグ」への挑戦を視野に入れるなら、最初からワイルドゾーン19で高レベルの個体を狙うのが効率的です。

特に注目すべきはオヤブン個体です。ワイルドゾーン11ではオヤブン個体はランダム出現ですが、ワイルドゾーン19では、特定の場所に「昼のみ」出現する固定シンボルのオヤブンがいます。

出現タイプ出現場所推定レベル出現条件
通常個体ワイルドゾーン11Lv. 40前後ランダム
通常個体ワイルドゾーン19Lv. 58-60前後ランダム
オヤブン個体ワイルドゾーン11Lv. 40-42ランダム
オヤブン個体ワイルドゾーン19Lv. 58-61固定出現(昼のみ)
オヤブン個体ワイルドゾーン20不定ランダム

オヤブン個体のおすすめ厳選場所

オヤブン個体のおすすめ厳選場所

トリミアンの強力なオヤブン個体を厳選したい場合、前述の通り「ワイルドゾーン19」の固定出現シンボルを狙うのが最も効率的です。

このオヤブンはレベルが58から61と非常に高く、即戦力として期待できます。厳選の手順としては、まずワイルドゾーン19のベースキャンプで休息し、時間を「昼」に調整します。その後、固定出現ポイントへ向かい、オヤブン個体を確認します。

お目当ての個体(例えば、色違いや高い「がんばレベル」)でなかった場合は、捕獲したり倒したりする必要はありません。そのままベースキャンプに戻り、再度休息をとって「次の日の昼まで」時間を進めます。これにより、マップ上のポケモンがリセットされるため、同じ場所で再びオヤブン個体の厳選に挑戦できます。

この方法は、単に強力な個体を確保するだけでなく、後述する色違い厳選(オヤブンの色違いは「オヤ色」とも呼ばれ人気です)にも最適な手段となります。

トリミアンの基本スペックと能力(特性ファーコート)

トリミアンの基本スペックと能力(特性ファーコート)

トリミアンはノーマルタイプのポケモンで、進化先はありません。ノーマルタイプのため、弱点は「かくとう」タイプのみ、無効化できるタイプは「ゴースト」タイプです。

一見するとシンプルなポケモンですが、その真価はステータスと特性に隠されています。

ステータス種族値
HP75
こうげき80
ぼうぎょ60
とくこう65
とくぼう90
すばやさ102
合計472

ステータスを見ると、「ぼうぎょ」が60と低く、物理攻撃に弱いように見えます。しかし、トリミアンの専用特性は「ファーコート」です。この特性の効果は「物理技から受けるダメージを半減する」という非常に強力なものです。

つまり、実質的な物理耐久は「ぼうぎょ」種族値が120近くあるポケモンに匹敵します。かくとうタイプの物理技は弱点であるため大ダメージを受けますが、それ以外の物理攻撃に対しては驚異的なタフさを発揮します。「とくぼう」も90と高く、「すばやさ」も102と高速であるため、見た目以上にバトルでの信頼性は高いポケモンです。

トリミアンの色違いの見た目と入手方法

トリミアンの色違いの見た目と入手方法

トリミアンの色違いは、通常色とは大きく異なる見た目で、コレクターからの人気が非常に高いです。

通常色のトリミアンは体毛が白(「やせいのすがた」)ですが、色違いの個体は体毛が「黒色」に、そして顔や足元のフワフワした部分が「白色」に変化します。このシックな配色は、トリミアンのカット(フォルム)を変更しても引き継がれるため、黒いレディカットや黒いカブキカットなど、非常に個性的な見た目を楽しむことができます。

色違いの入手方法として最も効率的なのは、やはり「ワイルドゾーン19」の昼限定・固定オヤブンシンボルを狙った厳選です。

前述の「オヤブン厳選」の手順を繰り返し、色違いが出現するまで「ベースキャンプで休息(次の日の昼へ)→確認」のループを行います。固定シンボルであるため、広大なマップを走り回ってランダムエンカウントを探すよりも遥かに効率的に色違いを狙うことが可能です。

トリミアンの全9種カット(フォルム)解放ガイド

  • 「トリミアンサロン」の解放条件(サイドミッション47)
  • 上級カットの解放方法(ミッション62・87)
  • 全9種類のカットスタイル一覧と料金
  • 必見!「トリミアンリーグ」の攻略(ミッション103)
  • トリミアンのおすすめ技構成

「トリミアンサロン」の解放条件(サイドミッション47)

「トリミアンサロン」の解放条件(サイドミッション47)

トリミアンのカット(フォルムチェンジ)は、ミアレシティにある専用の施設「トリミアンサロン」で行います。しかし、このサロンは最初から開いているわけではなく、特定のサイドミッションをクリアすることで解放されます。

そのミッションが、サイドミッション47「めざせトリミアントリマー」です。

このミッションは、メインミッション19「ランクDをめざして」を開始したタイミングで受注可能になります。場所は「11番ワイルドゾーンの北」にいるNPC「リミン」から受けることができます。

ミッションの内容は、「みがわり人形に『きりさく』を当てる」というものです。ここで多くのトレーナーが混乱しますが、トリミアン自身は「きりさく」を覚えません。このミッションは、手持ちの他のポケモンで達成する必要があります。

ストーリー中で入手できるアブソルは最初から「きりさく」を覚えていることが多いため、アブソルを手持ちに加えてリミンの元へ行くとスムーズにクリアできるでしょう。

ミッションをクリアすると、その場所で「トリミアンサロン」が開店します。ただし、この時点ではまだ「ハートカット」「スターカット」「ダイヤカット」の3種類しか選ぶことができません。

上級カットの解放方法(ミッション62・87)

上級カットの解放方法(ミッション62・87)

サロンを解放したものの、3種類しかカットが選べず、残りの6種類の方法がわからずに困っているトレーナーも多いはずです。

残りの上級カットを解放するには、サロンのオーナー「リミン」から依頼される、さらに2段階のサイドミッションをクリアする必要があります。これらはストーリーの進行に合わせて順次解放されていきます。

解放されるカットと、そのために必要なミッション、そしてクリアに要求される「特定の技」は以下の通りです。

ミッション依頼名(仮)要求される技解放されるカット
SM 47めざせトリミアントリマーきりさくハート、スター、ダイヤ
SM 62めざせ凄腕トリマーリーフブレードレディ、マダム、ジェントル
SM 87めざせ神業トリマーサイコカッタークイーン、カブキ、キングダム

ミッション47で「きりさく」を要求されたのと同様に、ミッション62では「リーフブレード」、ミッション87では「サイコカッター」をみがわり人形に当てることを要求されます。

これらの技もトリミアンは覚えないため、それぞれ「リーフブレード」を覚えるポケモン(ジュナイパーやエルレイドなど)や、「サイコカッター」を覚えるポケモン(エルレイドやアブソルなど)を別途用意して、ミッションを達成する必要があります。

サイドミッション87をクリアすることで、ついに全9種類のカットがサロンのメニューに並びます。

全9種類のカットスタイル一覧と料金

全9種類のカットスタイル一覧と料金

サイドミッション87までクリアすると、「トリミアンサロン」で以下の全9種類のカットが選択可能になります。

  • ハートカット
  • スターカット
  • ダイヤカット
  • レディカット
  • マダムカット
  • ジェントルカット
  • クイーンカット
  • カブキカット
  • キングダムカット

カットの料金は、どのスタイルであっても1回につき500円です。『ポケモン GO』などとは異なり、リージョン(地域)による限定カットはなく、ミアレシティのサロン1か所ですべてのフォルムチェンジが可能です。

一度カットをすると、その姿は維持されますが、「やせいのすがた」(カットしていないボサボサの状態)に戻したい場合は、サロンで「もどす」を選ぶか、トリミアンをボックス(放牧場)に預けることで元に戻ります。

必見!「トリミアンリーグ」の攻略(ミッション103)

必見!「トリミアンリーグ」の攻略(ミッション103)

トリミアンに関するストーリーラインは、全カットの解放で終わりではありません。すべてのトリミアン関連ミッションをクリアし、かつメインミッション35まで進行させると、最後にして最大の挑戦となるサイドミッション103「トリミアンリーグへの挑戦」が解放されます。

これは、トリミアンのみを使って戦い抜く、特殊な連戦バトルミッションです。

内容は、ミアレシティの4か所のレストランにいる「トリミアン四天王」を倒し、最後にカフェ・トウトウで「チャンピオン」と戦うというものです。四天王はレベル58のトリミアンを1匹、チャンピオンはレベル59のトリミアン5匹とレベル60のトリミアン1匹の、合計6匹を使用してきます。

相手は全員ノーマルタイプのトリミアンです。攻略の鍵は、こちらも強力なトリミアンを用意し、その弱点を突くことです。

おすすめは、ワイルドゾーン19で厳選した高レベルのオヤブントリミアンです。このトリミアンに、わざマシンで「かくとう」タイプの技、例えば「いわくだき」を覚えさせましょう。かくとう技で弱点を突けば、レベルが近い相手でも有利に戦えます。

推奨される戦術として、手持ちの1匹を「いわくだき」を覚えたメインアタッカーのオヤブンとし、残りの5匹は捕まえたばかりのトリミアンで埋めます。バトルでオヤブンのHPが減ったら、他のトリミアンに交代させ、その隙に「まんたんのくすり」などでオヤブンを回復させる、というサイクル戦術が非常に有効です。

この過酷なミッションをクリアすると、報酬として30,000円と、非常に貴重なアイテム「きんのおうかん」を1つ入手できます。「きんのおうかん」は、ポケモンの「個体値」すべてを最大にできる、育成において最高峰のアイテムです。

トリミアンのおすすめ技構成

トリミアンのおすすめ技構成

サイドミッション103「トリミアンリーグ」を攻略するため、また通常の旅パーティで活躍させるための、トリミアンのおすすめ技構成を紹介します。トリミアンは物理攻撃の「こうげき」が80、「すばやさ」が102と高めなので、物理アタッカー兼サポート役として育成するのが良いでしょう。

  1. いわくだき (かくとうタイプ)わざマシンで習得可能です。トリミアンリーグで相手の弱点を突くために必須の技となります。威力は低いですが、効果は抜群です。
  2. かみくだく (あくタイプ)レベルアップで自力習得します。威力80の優秀な物理技であり、ゴーストタイプへの打点にもなります。
  3. コットンガード (くさタイプ)レベルアップで習得する、トリミアンの耐久力を象徴する技です。使用すると「ぼうぎょ」が3段階(ぐーんと)上がります。特性「ファーコート」でただでさえ高い物理耐久が、この技一発で鉄壁と化します。物理主体の相手に対して非常に強力です。
  4. とんぼがえり (むしタイプ)わざマシンで習得可能です。威力70の攻撃をしつつ、手持ちのポケモンと交代できます。すばやさ102を活かし、先手で攻撃しつつ有利なポケモンに交代する、といった戦略的な動きが可能になります。

他にも、「すてみタックル」や「ワイルドボルト」といった高威力の物理技も覚えるため、パーティのバランスを見て技を入れ替えると良いでしょう。

総括:ポケモンZ-Aのトリミアンは出現場所とカット解放の連携が鍵

この記事のまとめです。

  • 『ポケモンZ-A』は2025年10月16日に発売された
  • トリミアンの生息地は「ワイルドゾーン11」と「ワイルドゾーン19」である
  • 高レベル個体やオヤブンを狙うならワイルドゾーン19が推奨される
  • ワイルドゾーン19には昼のみ出現する固定シンボルのオヤブンが存在する
  • トリミアンはノーマルタイプ単色で、進化先はない
  • 特性「ファーコート」により、物理技のダメージを半減できる
  • 種族値の「ぼうぎょ」は60だが、実質的な物理耐久は非常に高い
  • 色違いは体毛が黒、顔やフワフワした部分が白になる
  • 色違い厳選はWZ19の固定オヤブンシンボルをリセットするのが効率的
  • カット(フォルムチェンジ)は「トリミアンサロン」で行う
  • サロンはサイドミッション47「めざせトリミアントリマー」のクリアで解放される
  • SM47のクリアには「きりさく」を覚えたポケモン(アブソル等)が必要
  • サロン解放直後は「ハート」「スター」「ダイヤ」の3種しか選べない
  • SM62(要リーフブレード)クリアで「レディ」「マダム」「ジェントル」が解放
  • SM87(要サイコカッター)クリアで「クイーン」「カブキ」「キングダム」が解放され、全9種が揃う
  • 最終ミッションSM103「トリミアンリーグへの挑戦」が存在する
  • SM103はトリミアンのみで戦う連戦バトルである
  • SM103のクリア報酬には貴重な「きんのおうかん」が含まれる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初代ポケモン発売当時からのゲーマー。
発売から29周年にもなる超大ヒットゲームになるとは・・・
旧作から最新版まで、かゆいところにも手が届く情報発信を心がけています。

目次