ついに発売された『ポケットモンスター Z-A』、ミアレシティでの冒険は楽しんでいますか?
今作ではポケモンの進化条件が一部変更されたり、新たなメガシンカが登場したりと、これまでのシリーズとは一味違う育成が楽しめます。
この記事では、仕様変更された手動進化のやり方から、効率的ななつき度の上げ方、入手が難しい進化のいしや特殊アイテムの場所、そして本作の目玉である新メガシンカの条件とメガストーンの全入手方法まで、あなたの冒険を徹底的にサポートする情報を網羅しました。
この記事を読めば、ポケモンZ-Aの進化に関する全ての疑問が解決するはずです。
- 仕様変更された手動進化の詳しいやり方
- カフェを利用した最も効率的ななつき度の上げ方
- 進化のいしや特殊アイテムの入手方法一覧
- 全メガストーンの入手条件と新メガシンカの詳細
ポケモンZ-Aの進化条件|基本から特殊な方法まで完全ガイド
- 仕様変更!今作の進化は手動選択が必須
- なつき度進化の効率的な上げ方と確認方法
- 進化のいし・特殊アイテムの入手方法一覧
- 通信交換で進化するポケモンと便利コード
- 天候・時間・技など特殊な進化条件まとめ
仕様変更!今作の進化は手動選択が必須

『ポケットモンスター Z-A』をプレイして最初に気づく大きな変更点、それは進化の仕様です。これまでのシリーズでは、ポケモンが進化条件を満たすと自動的に進化が始まりましたが、今作ではそのプロセスが手動選択式に変更されました。
条件を満たしたポケモンは、手持ち画面のアイコンの横に上向きの矢印が表示されるようになります。進化させたい時は、そのポケモンを選んで「進化する」という項目を選択することで、初めて進化が開始されます。この変更は、単なる利便性の向上以上の意味を持っています。
これまでは、特定の技を覚えるまで進化を遅らせたい場合、「かわらずのいし」を持たせる必要がありました。しかし、この仕様変更により、貴重なもちもの欄を消費することなく、プレイヤーが任意のタイミングで進化を決定できるようになったのです。例えば、レベルアップで強力な技を覚えた直後や、冒険の拠点に戻って一息ついた時など、自分のペースでチーム育成の計画を立てられます。このシステムは、より戦略的な思考を持つプレイヤーの自由度を尊重した、素晴らしい改善点と言えるでしょう。
なつき度進化の効率的な上げ方と確認方法

ピチューがピカチュウに、リオルがルカリオに進化する際などに必要となる「なつき度」。今作では、このなつき度を非常に効率的に上げられる方法が用意されています。それは、ミアレシティに点在するカフェを利用することです。
最もおすすめなのは、ポケモンを1匹手持ちに入れた状態でカフェを訪れ、飲み物を注文して一緒に過ごす方法です。検証によると、なつき度が全くない状態からでも、7回ほどカフェを利用すれば進化に必要な段階まで到達します。さらに、なつき度を上がりやすくするどうぐ「やすらぎのすず」を持たせれば、その回数をわずか4回に短縮できます。費用を最小限に抑えたい場合は、序盤から行ける「ヌーヴォカフェ」で最も安い100円の「おいしいみず」を注文するのが良いでしょう。
「やすらぎのすず」はサイドミッション36「なかよしファイト」の報酬で入手可能です。また、現在のなつき度の段階は、サイドミッション25「カフェのお客はヤブクロン」をクリアすると、「カフェ・かわいがり」にいる女性に話しかけることで確認できるようになります 7。このシステムは、ミアレシティという都会的な舞台設定とゲームプレイを見事に融合させており、街の施設を利用することが育成に直結する面白い試みです。
進化のいし・特殊アイテムの入手方法一覧

特定のポケモンを進化させるために不可欠な「進化のいし」や特殊などうぐ。今作では、これらのアイテムは主にマップ上のキラキラ光る場所やモンスターボールの形で拾うか、ミアレシティの北西にある「いしや」で購入することで入手できます。
ただし、注意点として、「いしや」で販売される一部の貴重な石は、メインミッション37をクリアするまで品揃えに追加されません 8。つまり、ストーリー攻略中は入手できる石が限られるため、どのポケモンを優先的に進化させるか、計画を立てる必要があります。例えば、ギルガルドへ進化させる「やみのいし」や、ロズレイドへ進化させる「ひかりのいし」などは、終盤までお預けとなります。
これは、プレイヤーが序盤から強力すぎるポケモンを手に入れることを防ぎ、ゲームバランスを調整するための意図的なデザインと考えられます。冒険の進行度に合わせて徐々に進化の選択肢が広がっていく感覚は、育成の楽しみを一層深めてくれるでしょう。以下に主要なアイテムの入手方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
| アイテム名 | 進化する主なポケモン | 主な入手方法 | 備考 |
| たいようのいし | エレザード | いしやで購入、サイドミッション報酬 | 3000円 (メイン37クリア後) |
| つきのいし | ピクシー | いしやで購入 | 3000円 (メイン37クリア後) |
| ほのおのいし | ブースター、バオッキー | いしやで購入、サイドミッション報酬 | 3000円 |
| かみなりのいし | ライチュウ、サンダース | いしやで購入、サイドミッション報酬 | 3000円 |
| みずのいし | スターミー、シャワーズ | いしやで購入 | 3000円 |
| リーフのいし | ウツボット、リーフィア | いしやで購入、サイドミッション報酬 | 3000円 |
| ひかりのいし | ロズレイド、フラージェス | いしやで購入 | 3000円 (メイン37クリア後) |
| やみのいし | シャンデラ、ギルガルド | いしやで購入、サイドミッション報酬 | 3000円 (メイン37クリア後) |
| めざめいし | エルレイド、ユキメノコ | いしやで購入 | 3000円 (メイン37クリア後) |
| こおりのいし | グレイシア | いしやで購入、サイドミッション報酬 | 3000円 (メイン37クリア後) |
| メタルコート | ハッサム、ハガネール | 通信交換時に持たせる | ZAロワイヤル∞の報酬など |
| ホイップポップ | ペロリーム | 通信交換時に持たせる | ZAロワイヤル∞、サイドミッション報酬 |
| においぶくろ | フレフワン | 通信交換時に持たせる | ZAロワイヤル∞、サイドミッション報酬 |
| おうじゃのしるし | ヤドキング | 通信交換時に持たせる | ZAロワイヤル∞の報酬など |
通信交換で進化するポケモンと便利コード

ゴーリキーをカイリキーに、ゴーストをゲンガーに進化させるなど、昔から続く進化方法が「通信交換」です。もちろん『ポケモンZ-A』でもこの方法は健在で、ユンゲラーや、特定のどうぐを持たせたイワーク、ストライクなどがこの方法で進化します。
しかし、周りに一緒にプレイしている友達がいない、という方も少なくないでしょう。そんな現代のプレイスタイルに合わせて、オンライン上で見知らぬ誰かと特定のポケモンを交換し合うための「合言葉」のようなものが、トレーナーたちの間で自然発生的に使われています。
これは「マジカル交換」ならぬ「目的別交換」とも呼べるもので、例えばフーディンに進化させたい人同士が同じパスワードを設定して交換することで、お互いのユンゲラーを進化させることができます。以下に、現在よく使われている代表的な交換コードを記載します。これらを利用すれば、一人でプレイしていても通信交換進化を達成できるので、ぜひ活用してみてください。
- フーディン: 0063-0063
- カイリキー: (ワンリキー系統のコードは未確認)
- ゲンガー: 0066-0066
- ハガネール: 0197-0197
- ハッサム: (ストライク系統のコードは未確認)
- ヤドキング: (ヤドン系統のコードは未確認)
- フレフワン: 0096-0096
- ペロリーム: (ペロッパフ系統のコードは未確認)
- オーロット: 0182-0182
- パンプジン: 0204-0204
天候・時間・技など特殊な進化条件まとめ

ポケモンの世界には、レベルアップやどうぐの使用以外にも、ユニークで少し変わった条件で進化するポケモンたちが数多く存在します。これらの特殊な進化条件は、知らなければ図鑑完成の大きな壁となることもあるため、ここでまとめて確認しておきましょう。
例えば、ヌメイルはレベル50以上の状態で、フィールドの天候が「雨」の時にのみヌメルゴンへと進化します 5。ミアレシティの天候はベンチで休むことで変更できますが、雨になる確率は低めなので根気が必要です。
また、時間帯が関わる進化も存在します。チゴラスは日中にレベル39以上になるとガチゴラスに、アマルスは夜間にレベル39以上になるとアマルルガに進化します。マーイーカをカラマネロに進化させるには、レベル30以上になった状態でゲーム機本体を逆さまにしてレベルアップするという、非常にユニークな操作が求められます。
その他にも、手持ちに特定のタイプのポケモンがいること(ヤンチャム→ゴロンダ)、特定の技を覚えていること(イーブイ→ニンフィア)、性別が限定されていること(キルリア♂→エルレイド)など、条件は多岐にわたります。これらのポケモンを進化させられた時は、特別な達成感を味わえるはずです。
ポケモンZ-Aの目玉!メガシンカの進化条件とメガストーン全入手方法
- 新仕様!メガシンカゲージの仕組みと戦術
- ストーリー攻略で入手するメガストーン
- メガカケラ交換で入手するメガストーン
- いしや(店)で購入できるメガストーン
- 新登場メガシンカポケモンと進化条件一覧
新仕様!メガシンカゲージの仕組みと戦術

『ポケットモンスター Z-A』で復活を遂げた「メガシンカ」は、過去作から仕様が大きく変更され、より戦術的な要素として生まれ変わりました。今作のメガシンカは、バトル中に攻撃を当てたり受けたりすることで溜まる「メガシンカゲージ」を使用します。
このゲージが最大まで溜まると、Rスティックを押し込むことでメガシンカが発動します。ただし、メガシンカ状態は永続ではなく、ゲージが時間と共に減少していき、ゼロになると元の姿に戻ります。この変更により、バトルにおけるメガシンカの使い方が大きく変わりました。
最も重要な戦術の一つが、メガシンカ発動時の無敵時間を利用した「緊急回避」です。相手が強力な技を放ってくるタイミングに合わせてメガシンカを発動すれば、その攻撃を完全に無効化しつつ、強化された姿で反撃に転じることができます。また、ゲージをメガシンカに使わず、特定の技を強化するために温存するという選択肢も考えられます。単なるパワーアップではなく、ゲージというリソースを管理し、攻防一体の切り札として使う。この新しいメガシンカシステムは、バトルに高いスキルと駆け引きの面白さをもたらしています。
ストーリー攻略で入手するメガストーン

メガシンカを行うには、トレーナーが持つ「メガリング」のキーストーンと、ポケモンが持つ「メガストーン」が共鳴する必要があります。今作では、多くのメガストーンがメインストーリーを進める過程で入手できるようになっています。
特に重要なのが、各地で発生する「暴走メガシンカ」ポケモンとのバトルです。これらの強力なボスを鎮めることで、そのポケモンのメガストーンが報酬として手に入ります。例えば、メインミッション9で暴走メガアブソルを倒せば「アブソルナイト」が、メインミッション11で暴走メガヤドランを倒せば「ヤドランナイト」が手に入ります。
この形式は、ストーリーの進行とプレイヤーの戦力強化が直結していることを意味し、次に入手できるメガストーンを楽しみにしながら物語を進めることができます。また、最初に選んだパートナー(御三家)のメガストーンも、メインミッション10のイベントで入手することになります。物語の節目で強力な力を手に入れるという展開は、冒険の高揚感を一層高めてくれるでしょう。
メガカケラ交換で入手するメガストーン

ストーリー進行以外でメガストーンを入手する主要な方法が、「メガカケラ」との交換です。メガカケラは、サイドミッションの報酬や、バトルゾーンでの活躍によって得られる貴重なアイテムです。
集めたメガカケラは、ミアレシティにある「クエーサー社」の受付で、様々なメガストーンと交換することができます。交換に必要なカケラの数はメガストーンによって異なり、例えば「ピジョットナイト」は180個、「エルレイドナイト」は240個、「フーディナイト」や新登場の「ドリュウズナイト」は360個と、強力なメガシンカほど多くのカケラが要求されます。
このシステムは、プレイヤーにメインストーリー以外の要素、つまり街の探索やサイドミッション、バトル施設への挑戦を促すためのものです。単に物語を追うだけでなく、ミアレシティの隅々まで冒険し、様々な依頼をこなすことで、新たなメガシンカという報酬が得られるのです。これは、ゲームの世界への没入感を深め、やり込みプレイを奨励する、非常に優れたゲームデザインと言えます。
いしや(店)で購入できるメガストーン

一部の非常に人気が高いポケモンのメガストーンは、ミアレシティの「いしや」で高額な値段で購入することができます。これらは、いわば冒険の最終目標とも言えるアイテム群です。
例えば、「ゲンガナイト」は50,000円、「ガブリアスナイト」は70,000円、そして絶大な人気を誇る「リザードナイトX」と「リザードナイトY」は、それぞれ100,000円という破格の値段で販売されています。
また、特筆すべきは、自分が最初に選ばなかった残り2匹のパートナー(御三家)のメガストーンです。これらのメガストーンも、メインミッション37をクリアした後、「いしや」の店頭にそれぞれ100,000円で並びます。
これらの高価なメガストーンの存在は、ゲーム終盤における明確な金策の目標となります。バトルやアイテム売却でコツコツとお金を貯め、憧れのメガストーンを手に入れた時の喜びは格別です。これは、ゲーム内経済を最後まで機能させ、プレイヤーに長期的な目標を与えるための巧みな仕組みと言えるでしょう。
新登場メガシンカポケモンと進化条件一覧

『ポケットモンスター Z-A』の最大の魅力の一つは、なんといっても新たに登場したメガシンカポケモンたちです。これまでのシリーズではメガシンカを持たなかったポケモンたちが、ミアレシティで新たな力を開花させました。
今作で新たに追加されたメガシンカは、メガニウム、エンブオー、オーダイルの御三家をはじめ、メガガメノデス、メガスターミー、メガカエンジシ、メガピクシー、メガペンドラー、メガウツボット、メガドリュウズ、メガシビルドン、そしてメガカイリューといった、ファン待望のポケモンたちが名を連ねています。
これらの新メガシンカのメガストーンは、これまでに解説した方法、すなわちストーリー攻略(暴走メガシンカの鎮圧)、メガカケラとの交換、または「いしや」での購入によって入手できます。例えば、メガオーダイルの「オーダイルナイト」は最初にワニノコを選んでいればストーリーで、そうでなければクリア後に購入可能です。メガドリュウズの「ドリュウズナイト」はメガカケラ360個との交換で手に入ります。新たな姿と力を手に入れた彼らと共に、ミアレシティの頂点を目指しましょう。
総括:ポケモンZ-Aの進化条件を理解し冒険を有利に進めよう
この記事のまとめです。
- ポケモンZ-Aにおける進化は、条件を満たした後、手持ち画面から手動で選択する方式に変更された
- 手動進化により、「かわらずのいし」なしで進化タイミングを自由に調整可能である
- なつき度を上げる最も効率的な方法は、ミアレシティのカフェでポケモンと一緒に過ごすことである
- どうぐ「やすらぎのすず」を持たせると、カフェ利用回数を約半分に短縮できる
- なつき度の確認は、特定のサイドミッションクリア後に「カフェ・かわいがり」で可能になる
- 進化のいしは、マップ探索や「いしや」での購入で入手する
- 一部の貴重な進化のいしは、メインストーリーを終盤まで進めないと購入できない
- 通信交換で進化するポケモン用に、オンラインで使える非公式の交換コードが存在する
- ヌメルゴンへの進化には天候が「雨」である必要があるなど、特殊な条件を持つポケモンがいる
- 今作のメガシンカは、バトル中に溜まる「メガシンカゲージ」を消費する時間制限制に変更された
- メガシンカ発動時の無敵時間は、相手の大技を回避する戦術として利用できる
- 多くのメガストーンは、ストーリー中の「暴走メガシンカ」ポケモンを倒すことで入手する
- サイドミッションなどで集めた「メガカケラ」は、クエーサー社でメガストーンと交換できる
- リザードンやガブリアスなど一部のメガストーンは、「いしや」で高額で購入可能である
- メガニウム、オーダイル、エンブオー、ドリュウズなど、多数の新メガシンカが追加された

