ポケモンXY「じしん」の入手方法と最強の使い方を徹底解説

ポケモンXYの冒険、順調に進んでいますか?多くのトレーナーが最強の物理技として信頼を寄せる「じしん」。その圧倒的な威力と命中率で、カロス地方の攻略や対戦で絶大な力を発揮します。

しかし、「わざマシンはどこで手に入るの?」「どのポケモンに覚えさせるのが正解?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。

この記事では、わざマシン26「じしん」の具体的な入手場所から、その基本性能、タイプ相性、そして旅パーティで活躍するおすすめのポケモンまで、専門家の視点で徹底的に解説します。

この記事を読めば、「じしん」を最大限に活かす戦略がすべてわかります。

この記事のポイント
  • わざマシン26「じしん」の正確な入手場所とルート
  • 威力100・命中100という破格の基本性能と特殊効果
  • カロス地方の冒険で「じしん」を覚えさせたいおすすめポケモン
  • 対戦で役立つ「じしん」への対策と他のじめん技との比較
目次

ポケモンXYにおける「じしん」の入手方法と基本性能

  • わざマシン26「じしん」の具体的な入手場所
  • 「じしん」の基本性能(威力・命中・PP)
  • 特殊効果と対戦での注意点

わざマシン26「じしん」の具体的な入手場所

わざマシン26「じしん」の具体的な入手場所

ポケモンXYにおいて、強力な物理技「じしん」は、わざマシン26として入手可能です。インターネット上では様々な情報が混在していることがありますが、カロス地方での入手場所はただ一つ、「22番道路」です。この道路は、ストーリー序盤で訪れるハクダンシティとチャンピオンロードを繋いでいますが、わざマシンが隠されているエリアへは、特定のひでんマシンが必要となるため、すぐにはたどり着けません。

具体的な入手手順は以下の通りです。まず、シャラシティジムをクリアしてひでんマシン03「なみのり」を、そしてセキタイタウンでひでんマシン04「かいりき」を手に入れる必要があります。これらのひでんマシンを使えるようになった後、22番道路の川を「なみのり」で渡ります。

川を渡った先には、大きな岩が道を塞いでいる場所があり、ここで「かいりき」を使って岩を動かすことで、これまで進めなかった奥のエリアへと進むことができます。そのエリアの最奥に、わざマシン26「じしん」が入ったモンスターボールが落ちています。序盤に訪れた場所に、冒険が進んだことで得た力を使って戻り、強力なアイテムを発見するという体験は、ゲームデザインの妙であり、プレイヤーに大きな達成感を与えてくれるでしょう。

「じしん」の基本性能(威力・命中・PP)

わざマシン26で覚えられる「じしん」は、ポケモンシリーズを通して常に最強クラスの物理技として位置づけられています。その理由は、非常にバランスの取れた高い性能にあります。まずは、基本的な性能をまとめた以下の表をご覧ください。

項目内容
タイプじめん
分類ぶつり
威力100
命中100
PP10

特筆すべきは、威力100という高い数値を持ちながら、命中率が100である点です。これは、バトルにおいて「確実に大ダメージを与えられる」という絶大な信頼性を意味します。

「インファイト」や「フレアドライブ」のような同等クラスの威力を持つ技には、使用後に自分の能力が下がったり、反動ダメージを受けたりといったデメリットが存在することが多いですが、「じしん」にはそういったリスクが一切ありません。

PPが10と標準的なため、ストーリー攻略中の連戦でもPP切れを心配しすぎる必要がなく、気軽に使っていける点も大きな魅力です。このデメリットなしで高威力・命中安定という性能が、「じしん」を多くの物理アタッカーにとって必須級の技たらしめている最大の理由と言えるでしょう。

特殊効果と対戦での注意点

特殊効果と対戦での注意点

「じしん」の強力さは、その基本性能だけにとどまりません。いくつかのユニークな特殊効果と、使用する上で知っておくべき重要な注意点が存在します。まず一つ目の特殊効果は、相手が技「あなをほる」で地中に潜っている状態でも攻撃が命中し、さらにその際のダメージが2倍になるというものです。

ストーリー攻略ではあまり意識する場面はありませんが、対戦において相手の「あなをほる」を読んで使うことで、予期せぬ大ダメージを与えて戦況を有利に進めることが可能です。

一方で、最も注意すべき点はダブルバトルでの仕様です。「じしん」は自分以外の場にいるすべてのポケモンを攻撃する全体攻撃技であるため、敵だけでなく味方のポケモンにもダメージを与えてしまいます。これにより、戦略なしに使用すると味方を倒してしまう危険性があります。

この仕様のため、ダブルバトルで「じしん」を効果的に使うには、パートナーにひこうタイプのポケモンや、特性が「ふゆう」のポケモンを選ぶ、あるいは技「まもる」を使って攻撃を凌ぐといった工夫が不可欠です。また、全体攻撃になる場合、ダメージが通常の3/4(威力75相当)に減少することも覚えておきましょう。シングルバトルでの切り札が、ダブルバトルでは味方を巻き込む諸刃の剣にもなりうる、という点を理解することが重要です。

ポケモンXYの旅で「じしん」を最大限に活かす戦略

  • 「じしん」を覚えるおすすめポケモン(カロス編)
  • タイプ相性で見る「じしん」の強みと弱点
  • 「じしん」への対策:特性「ふゆう」とひこうタイプ
  • 他のじめん技との比較(じならし、あなをほる)

「じしん」を覚えるおすすめポケモン(カロス編)

「じしん」を覚えるおすすめポケモン(カロス編)

わざマシン26を手に入れたら、次に考えるべきは「どのポケモンに覚えさせるか」です。カロス地方の冒険を共にする旅パーティにおいて、「じしん」を最大限に活かせるおすすめのポケモンを、その役割や特徴と共に紹介します。タイプ一致で使えるポケモンはもちろん、タイプ不一致でもサブウェポンとして非常に優秀なため、パーティの攻撃範囲を広げる目的で採用するのも強力です。

ポケモンタイプ役割入手時期・場所の目安運用解説
ガブリアスドラゴン/じめんSTABアタッカー13番道路(フカマル)非常に高いこうげきとすばやさを誇るエース。タイプ一致で放つ「じしん」は絶大な威力で、多くの敵をなぎ倒します。
ワルビアルじめん/あくSTABアタッカー9番道路(メグロコ)特性「いかく」で物理アタッカーに強く出られるのが魅力。じめん・あくの攻撃範囲も広く、ストーリー攻略で非常に頼りになります。
ドサイドンいわ/じめんSTABアタッカー輝きの洞窟(サイホーン)極めて高いこうげきとぼうぎょを持つ物理の重戦車。すばやさは低いですが、その一撃は強力無比です。
カビゴンノーマル物理アタッカー7番道路(イベント)高いHPとこうげきが魅力の特殊受け兼アタッカー。「じしん」を覚えることで、苦手ないわ・はがねタイプへの有効な打点を確保できます。
オノノクスドラゴン物理アタッカーついのどうくつ(キバゴ)トップクラスのこうげき種族値を持ち、「りゅうのまい」で全抜きも狙える強力なアタッカー。「じしん」は苦手なはがねタイプへの対策として最適です。

これらのポケモンは、いずれも高い物理攻撃能力を持ち、「じしん」との相性が抜群です。自分のパーティのバランスを見ながら、最適な一匹にこの強力な技を託しましょう。

タイプ相性で見る「じしん」の強みと弱点

「じしん」が強力な技である理由の一つに、その攻撃範囲の広さが挙げられます。じめんタイプの技は、多くのタイプの弱点を突くことができ、ストーリー攻略や対戦において非常に重宝します。具体的にどのタイプに強く、どのタイプに弱いのかを正確に把握しておくことは、バトルを有利に進めるための基本です。

まず、「じしん」が効果ばつぐん(ダメージ2倍)となるタイプは、ほのお、でんき、どく、いわ、はがねの5タイプです。特に、でんきタイプに対して一方的に有利を取れる点は非常に重要です。また、耐久力の高いポケモンが多いはがねタイプやいわタイプの弱点を突けることも、物理アタッカーにとっては大きなアドバンテージとなります。

一方で、効果がいまひとつ(ダメージ1/2)になってしまうタイプは、くさ、むしの2タイプです。これらのタイプのポケモンに対しては、「じしん」以外の技で対応する必要があります。そして、最も重要なのが、ひこうタイプには全く効果がない(ダメージ0)という点です。これは「じしん」最大の弱点であり、相手がひこうタイプのポケモンに交代してくることを常に念頭に置いておく必要があります。このタイプ相性を理解し、的確な場面で「じしん」を選択することが、勝利への鍵となります。

「じしん」への対策:特性「ふゆう」とひこうタイプ

「じしん」への対策:特性「ふゆう」とひこうタイプ

これほどまでに強力な「じしん」ですが、もちろん万能ではありません。対戦で相手が使ってくる「じしん」をいかにして受け止め、反撃に転じるかを知ることは、トレーナーとしての実力を一段階引き上げます。最も基本的かつ効果的な対策は、じめんタイプの技を無効化できるポケモンに交代することです。

その代表格が、前述した「ひこうタイプ」のポケモンです。ファイアローやオンバーンといったカロス地方で活躍するひこうタイプのポケモンは、「じしん」を読んで交代することで、相手の攻撃を完全に無駄にさせ、自分は無傷で場に出ることができます。これは対戦における基本的な戦術の一つです。

もう一つの重要な対策が、特性「ふゆう」を持つポケモンです。この特性を持つポケモンは、ひこうタイプでなくとも、常に地面から浮いているため、じめんタイプの技を受けません。例えば、ゲンガーやロトム、シビルドンなどがこの特性を持ちます。

相手のパーティにこれらのポケモンがいる場合は、「じしん」を安易に使うことはできません。逆に言えば、自分のパーティにひこうタイプや「ふゆう」持ちのポケモンを組み込んでおくだけで、相手のじめんタイプの技を強く牽制することができるのです。これらの対策を理解し、自分のパーティ構築やバトル中の立ち回りに活かしていきましょう。

他のじめん技との比較(じならし、あなをほる)

他のじめん技との比較(じならし、あなをほる)

「じしん」が最強のじめん物理技であることは間違いありませんが、ストーリーの進行度や戦略によっては、他のじめん技が選択肢に入ることもあります。代表的な技である「じならし」や「あなをほる」と比較することで、「じしん」の優位性をより深く理解することができます。

まず、「じならし」は威力が60と「じしん」に劣るものの、命中した相手のすばやさを1段階下げるという確定の追加効果があります。これは、自分より速い相手に対して使い、次のターンで先手を取るという戦術を可能にします。わざマシンも比較的早い段階で入手できるため、「じしん」を手に入れるまでの繋ぎとして非常に優秀な技です。

次に、「あなをほる」は威力80の技ですが、1ターン目に地面に潜り、2ターン目に攻撃するという、いわゆる「溜め技」です。潜っている間はほとんどの攻撃を受けないというメリットがありますが、攻撃までに時間がかかるため、相手に交代などの猶予を与えてしまいます。さらに、前述の通り、相手の「じしん」で2倍のダメージを受けてしまうという致命的な弱点も抱えています。

主にダンジョン脱出用のフィールド技としての側面が強く、バトルでの実用性は「じしん」や「じならし」に大きく劣ります。これらの技と比較して、威力、命中率、即時性、デメリットのなさ、すべての面で「じしん」が圧倒的に優れていることがわかります。

総括:「ポケモンXY じしん」は冒険と対戦を制する必須の物理技

この記事のまとめです。

  • ポケモンXYの「じしん」はわざマシン26で覚えられる
  • 入手場所は22番道路であり、ひでんマシン「なみのり」「かいりき」が必要である
  • 威力は100、命中率は100で、使用後のデメリットは存在しない
  • PPは10であり、ストーリー攻略でも使いやすい
  • 分類は物理技であり、じめんタイプである
  • 「あなをほる」状態の相手に命中し、ダメージが2倍になる特殊効果を持つ
  • ダブルバトルでは味方を含む自分以外の全体を攻撃する
  • ダブルバトルでの威力は3/4に減少する
  • ほのお、でんき、どく、いわ、はがねの5タイプに効果ばつぐんである
  • くさ、むしタイプには効果がいまひとつである
  • ひこうタイプには全く効果がない
  • 対策としては、ひこうタイプのポケモンへの交代が最も有効である
  • 特性「ふゆう」を持つポケモンもじめん技を無効化できる
  • ガブリアスやワルビアルなど、タイプ一致で使えるポケモンは特に強力である
  • カビゴンなどの高火力物理アタッカーのサブウェポンとしても極めて優秀である
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初代ポケモン発売当時からのゲーマー。
発売から29周年にもなる超大ヒットゲームになるとは・・・
旧作から最新版まで、かゆいところにも手が届く情報発信を心がけています。

目次