ポケモンGOレイドパス無限チートは危険!BAN回避と安全な入手術

「ポケモンGOでレイドパスを無限に手に入れるチートってないのかな?」そう思って検索された方もいらっしゃるかもしれませんね。レイドバトルは魅力的ですが、挑戦するにはレイドパスが必要です。もっとたくさんレイドに参加したい、その気持ちはよく分かります。

しかし、残念ながら「レイドパスを無限に増やす」といった都合の良いチートは存在しません。もし、そのような方法を謳う情報があったとしても、それは極めて危険な罠である可能性が高いです。安易に手を出せば、大切なアカウントの停止(BAN)という最悪の結果を招きかねません。

この記事では、「ポケモンGO レイドパス 無限 チート」という検索の裏にある真実、チート行為に伴う深刻なリスク、そして不正に頼らず安全にレイドパスを入手するための具体的な方法について、詳しく解説していきます。利用規約を守り、安全にポケモンGOを楽しむための知識を深めていきましょう。

この記事のポイント
  • レイドパス無限チートは存在せずリスク大
  • 不正行為はアカウント停止(BAN)に繋がる
  • 無料レイドパスやポケコインの安全な入手方法がある
  • 利用規約を守り安全にレイドを楽しむことが重要
目次

ポケモンGO レイドパス 無限 チートの真実とリスク

  • 「レイドパス無限」の裏技は実在する?
  • ポケモンGOチート利用の深刻なリスク
  • アカウント停止は段階的?3ストライク制解説
  • 利用規約違反!チートが絶対にダメな理由

「レイドパス無限」の裏技は実在する?

「レイドパス無限」の裏技は実在する?

結論から申し上げますと、ポケモンGOでレイドパスを無料で無限に手に入れるような「チート」や「裏技」は存在しません。

レイドパスのようなゲーム内の重要アイテムは、プレイヤーのスマホアプリ内だけでなく、運営元であるNianticのサーバー側で厳しく管理されています。そのため、アプリを改造したり外部ツールを使ったりしても、サーバーに認識されない不正なパスを勝手に生成することは不可能です。

レイドパスの入手方法は、ゲーム内通貨「ポケコイン」での購入、ジムのフォトディスクから毎日1枚無料で受け取る、または特別なイベントでの配布に限られます。

もし「無限に」レイドパスを使いたいのであれば、それはポケコインを大量に購入し、ショップで「プレミアムバトルパス」や「リモートレイドパス」を買い続けるしかありません。これはゲームの正規の仕組みであり、チートではありません。

インターネット上で見かける「レイドパス無限化」を謳う情報は、詐欺やマルウェア(ウイルスなど)の可能性が極めて高いか、位置偽装など他の規約違反を伴うものがほとんどです。絶対に信用しないようにしましょう。

ポケモンGOチート利用の深刻なリスク

ポケモンGOチート利用の深刻なリスク

ポケモンGOでチート行為を行うことには、アカウント停止(BAN)以外にも多くの深刻なリスクが潜んでいます。軽い気持ちで試した結果、取り返しのつかない事態を招く可能性があります。

最も重大なリスクは、やはりアカウントの永久停止です。長年かけて育てたポケモンや集めたアイテム、費やした時間やお金が全て水の泡になってしまうかもしれません。

次に、非公式アプリやツールの使用によるゲームデータの破損や消失のリスクがあります。大切なポケモンやアイテムが消えてしまえば、ゲームの楽しみは大きく損なわれます。

また、チート行為は他のプレイヤーとの信頼関係を壊します。不正が発覚すれば、フレンドやコミュニティから孤立する可能性もあります。特に、コミュニティアンバサダーのような役割を目指す場合、クリーンなプレイ履歴は必須条件です。

さらに、チートツールと称して配布されるソフトウェアには、個人情報を盗んだり、スマートフォンをウイルスに感染させたりする悪質なマルウェアが含まれている危険性も指摘されています。安全だと謳っていても、Nianticの利用規約に違反している時点でリスクはゼロではありません。

過去には、ポケモンの出現場所を不正に表示する外部サービスが、Nianticによって不正アクセスとみなされ、サービス停止に追い込まれた事例もあります。チート行為は、自分自身だけでなく、ゲーム全体の健全性や他のプレイヤーの体験をも脅かす行為なのです。

アカウント停止は段階的?3ストライク制解説

アカウント停止は段階的?3ストライク制解説

NianticはポケモンGOの不正行為に対し、「3ストライクポリシー」という段階的な警告・処分システムを採用しています。これはプレイヤーに改善の機会を与えつつ、悪質な違反には厳しい措置を取る仕組みです。

ストライク1:警告

最初の違反が検知されると、ゲーム内に警告メッセージ(通称「黒板」)が表示されます。この警告期間中(通常7日間)は、レアポケモンの出現率低下やEXレイドパスの受け取り不可、ソーシャル機能の制限といったペナルティが科されることがあります。この段階で不正をやめれば、期間終了後に通常の状態に戻ります。

ストライク2:アカウントの一時停止

警告後も不正が続くと、アカウントが一時的に停止されます(通常30日間)。この間はゲームにログインできず、一切プレイできません。停止期間が終了すれば、再び利用可能になります。

ストライク3:アカウントの永久停止

2度の警告・停止を経ても不正を続けた場合、最終的にアカウントは永久に停止されます。一度永久停止されると、そのアカウントでのプレイは二度とできなくなり、基本的に復旧は不可能です。

重要な注意点

この3ストライクポリシーは原則であり、不正行為が悪質と判断された場合、Nianticは警告なしに即座にアカウントを永久停止する権利を持っています。全員に3回のチャンスが保証されているわけではないことを強く認識してください。

また、「ソフトBAN」という一時的な制限もあります。これは短時間での長距離移動など、位置偽装が疑われるプレイに対する自動措置で、ポケモン捕獲やポケストップ利用が一時的にできなくなりますが、通常数時間で解除されます。しかし、繰り返すとアカウント停止リスクを高める可能性があります。

ポケモンGO:3ストライクポリシー概要

ストライク (Strike)措置 (Action)期間 (Duration)主な制限/影響 (Key Restrictions/Effects)
ストライク1警告 (Warning)通常7日間レアポケモン遭遇減、EXレイド招待なし、他機能制限の可能性
ストライク2アカウント一時停止 (Suspension)通常30日間ログイン不可
ストライク3アカウント永久停止 (Ban)無期限アカウント復旧不可
注意深刻な違反の場合、警告なしで即時永久停止の可能性あり

利用規約違反!チートが絶対にダメな理由

利用規約違反!チートが絶対にダメな理由

ポケモンGOでチート行為が絶対に許されない根本的な理由は、それがNianticの定める「サービス利用規約」および「トレーナーガイドライン」に明確に違反するからです。

これらの規約には、禁止されている不正行為(チート)が具体的に記されています。主なものとして、改造アプリや非公式ツールの使用、位置情報の偽装(GPSスプーフィング)、複数アカウントの利用、アカウントの共有や売買、サーバーへの不正アクセスなどが挙げられます。

私たちはポケモンGOをプレイする際、これらの利用規約に同意しています。これはプレイヤーとNianticとの間の契約のようなものです。したがって、利用規約に違反するチート行為は、単なるルール違反ではなく、契約違反にあたります。だからこそ、Nianticは規約に基づき、アカウント停止という厳しい措置を取る権利を持っているのです。

過去に「Pokevision」のような外部サービスが停止されたのも、利用規約で禁止されているサーバーへの不正アクセスやデータ抽出を行っていたためです。これは、Nianticが規約違反に対して厳格な姿勢で臨んでいることを示しています。

利用規約を守ることは、自分のアカウントを守るだけでなく、全てのプレイヤーが公平に楽しめるゲーム環境を維持するためにも不可欠なのです。

ポケモンGO レイドパス 無限 チートに頼らない安全な入手方法

  • 毎日無料!レイドパスを賢く手に入れる方法
  • 無課金でポケコインを貯めるジム防衛術
  • リモートレイドパスの値段と変更点・注意点
  • レイドを有利に進める!攻略のヒント集

毎日無料!レイドパスを賢く手に入れる方法

毎日無料!レイドパスを賢く手に入れる方法

チートに頼らなくても、ポケモンGOでは毎日無料でレイドパスを入手する方法があります。これを活用するのがレイドを楽しむ基本です。

最も簡単なのは、ジムのフォトディスクを回すことです。これにより、オレンジ色の「レイドパス」が1日1枚無料で手に入ります。この無料パスは難易度1から5までのレイドバトルで使用できます。

ただし、この無料パスは同時に1枚しか持てません。前日にもらったパスを使わずに持っていると、その日は新たにジムを回しても無料パスは手に入りません。

この仕様を利用したテクニックもあります。1日目にパスを使わず、2日目にまず1日目のパスでレイドに参加。その後ジムを回せば2日目分のパスが手に入り、結果的に2日目に無料で2回レイドができます。

また、特別なイベント期間中は、無料レイドパスの入手上限が増えることがあります。「Pokémon GO Fest」などの大型イベントでは、1日で複数枚の無料パスがジムから入手できるボーナスが設定されることが多いです。

他にも、フィールドリサーチの「大発見」リワードで稀に「リモートレイドパス」が手に入ったり、プロモーションコードや公式パートナーとのキャンペーンで配布されたりすることもあります。これらの公式な方法を組み合わせれば、課金せずともレイドを楽しむ機会は十分にあります。

無課金でポケコインを貯めるジム防衛術

無課金でポケコインを貯めるジム防衛術

レイドパス(特にリモートレイドパスやプレミアムバトルパス)などを手に入れるには「ポケコイン」が必要です。課金以外でポケコインを貯める主な方法は「ジム防衛」です。

ジムに自分のポケモンを配置し、防衛した時間に応じてポケコインがもらえます。レートは「10分ごとに1ポケコイン」で、1日に獲得できる上限は「50ポケコイン」です。この上限に達するには、合計8時間20分の防衛時間が必要になります。

効率的にポケコインを稼ぐには、複数のジムにポケモンを配置するのがおすすめです(最大20箇所)。一部がすぐに倒されても、他で時間を稼げます。ジムの立地も重要で、適度な攻防がある場所を選びましょう。

配置するポケモンはハピナスやカビゴンなど耐久力の高いものが基本です。「きのみ」を与えて「やる気」を維持し、防衛時間を延ばしましょう。「きんのズリのみ」なら一気に全回復できます。レイド開始前はジムが攻撃されないため、そのタイミングで配置するのも有効な戦略です。

これらの方法で毎日コツコツ防衛することが、無課金でポケコインを貯める王道です。もちろん、すぐにコインが必要な場合はショップで購入する選択肢もあります。

リモートレイドパスの値段と変更点・注意点

リモートレイドパスの値段と変更点・注意点

「リモートレイドパス」は、遠隔地のレイドバトルに参加できる便利なアイテムです。主にショップでポケコインを使って購入しますが、2023年4月に大きな仕様変更がありました。

まず、価格が大幅に値上げされました。1個あたり100ポケコインから195ポケコインに、3個セットは300ポケコインから525ポケコインに変更され、以前のほぼ倍の価格になりました。

次に、1日にリモートレイドに参加できる回数が最大5回までに制限されました(特別なイベント期間中は上限が引き上げられることもあります)。

また、リモートレイドパスを3つ以上持っていると、原則としてショップでの追加購入や大発見での入手ができなくなります(2つ所持時に3個セットを購入した場合を除く)。

これらの変更と同時に、「プレミアムバトルパス」3個セット(250ポケコイン)がショップに登場し、現地でのレイド参加時に獲得できる「アメXL」の量が増加する調整も行われました。

この変更は、Nianticが現地でのプレイをより重視する方針を示しています。リモートレイドパスは依然として便利ですが、コストと回数制限を考慮した計画的な利用が求められます。

レイドを有利に進める!攻略のヒント集

レイドを有利に進める!攻略のヒント集

高難易度のレイドバトルで勝利するには、事前の準備と戦略が不可欠です。チートに頼らずとも、以下のヒントで勝率を高められます。

1. 事前準備: まず挑戦するボスのタイプを確認し、弱点を突けるポケモンでパーティを編成しましょう。技構成も重要です。攻略サイトやアプリで有効なポケモンを調べ、可能な限り強化しておきましょう。事前にバトルパーティを登録しておくとスムーズです。

2. レイド中の立ち回り: レイドは開始直後が最も人が集まりやすいです。高難易度レイドは複数人での協力が必須なので、人がいない場合はレイド招待掲示板アプリなどを活用しましょう。ボスの強力なスペシャルアタックは回避(ドッジ)も有効ですが、攻撃の手数を減らさないよう状況判断が必要です。全滅しても時間内なら何度でも再挑戦できます。

3. ボスゲットチャレンジ: ボスを倒した後の捕獲チャンスでは、「きんのズリのみ」を使うと捕獲率が上がります。「カーブボール」や「グレート/エクセレントスロー」も有効です。ボスが威嚇や攻撃をしてくる直後を狙って投げると弾かれにくいです。レイドへの貢献度が高いほど、捕獲に使える「プレミアボール」の数が増えます。

これらの準備と立ち回りを意識することで、レイドバトルを有利に進め、貴重なポケモンや報酬を手に入れるチャンスを増やせます。

総括:ポケモンGO レイドパスを無限チート

この記事のまとめです。

  • ポケモンGOでレイドパスを無限に入手するチートは存在しない
  • 無限に見えるのは課金による連続購入のみである
  • チート行為はNianticの利用規約に明確に違反する
  • 位置偽装や非公式アプリの使用は不正行為とみなされる
  • 不正行為には3ストライクポリシーが適用される
  • 警告、一時停止、最終的にはアカウント永久停止のリスクがある
  • 深刻な違反は即時永久停止もあり得る
  • 安全なレイドパス入手方法は存在する
  • ジムのフォトディスクから毎日1枚無料レイドパスが手に入る
  • ジム防衛で1日最大50ポケコインを無料で獲得可能である
  • ポケコインはショップでレイドパス等と交換できる
  • リモートレイドパスは値上げされ1日5回の制限がある
  • レイド成功には対策ポケモンの準備と協力が重要である
  • 外部ツール利用はリスクを伴うため注意が必要である
  • 利用規約を守りフェアプレイを心掛けるべきである
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初代ポケモン発売当時からのゲーマー。
発売から29周年にもなる超大ヒットゲームになるとは・・・
旧作から最新版まで、かゆいところにも手が届く情報発信を心がけています。

目次