ポケモンのタマゴパワー徹底解説!効果と効率アップの秘訣

ポケモンタマゴパワーについてお調べですね?この記事では、ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)におけるタマゴパワーの基本効果、気になるレベル別の違いや具体的な持続時間、さらにはタマゴ発見がどれくらい早くなるのか、孵化歩数が減るのかといった疑問に答えます。

レストランでの簡単な発動方法から、特定のサンドイッチレシピ、特に秘伝スパイスを使わないタマゴパワーLv2の活用法、国際孵化と組み合わせた色違いポケモンの入手確率アップのテクニック、そして孵化効率を極限まで高めるための場所選びや便利ポケモンまで、あなたが知りたい情報を網羅的にお届け。

タマゴパワーが効かない?重複は?といったよくある質問にもお答えし、あなたのポケモン育成を全力でサポートします。

この記事のポイント
  • タマゴパワーでポケモンのタマゴ発見と孵化が格段に早くなる
  • タマゴパワーのレベルが高いほど効果も向上、Lv2が最もおすすめ
  • レストランの食事や手作りサンドイッチで手軽に発動可能
  • 国際孵化や特定の特性を持つポケモンとの併用で孵化効率が最大化
目次

ポケモンタマゴパワーの基本と効果を徹底解説

  • タマゴパワーとは?食事効果でタマゴ発見が楽に
  • タマゴパワーレベル別効果一覧と持続時間30分の詳細
  • タマゴ発見時間どれくらい違う?レベルごとの比較
  • タマゴ孵化歩数は減る?孵化促進の特性と合わせて解説

タマゴパワーとは?食事効果でタマゴ発見が楽に

タマゴパワーとは?食事効果でタマゴ発見が楽に

ポケモンSV(スカーレット・バイオレット)では、ポケモンのタマゴを見つける方法が新しくなり、「ピクニック」がその中心となりました。このピクニック中にタマゴを効率よく見つけるために欠かせないのが「タマゴパワー」です。

これは食事パワーの一種で、サンドイッチを作ったり、街のレストランで特定の料理を食べたりすることで発動します。過去作では育て屋さんにポケモンを預けておけばタマゴが見つかりましたが、SVではプレイヤーがピクニックを開き、そこで食事をすることで初めてタマゴ発見のプロセスが本格的に始まります。

この変更は、より能動的にポケモンと関わることを促す新しい試みと言えるでしょう。タマゴパワーがないと、ポケモンの組み合わせによっては、なかなかタマゴが見つからないこともあるため、理想の個体を厳選したいトレーナーにとっては、まさに必須の知識となります。

タマゴパワーを活用することは、孵化作業全体の時間短縮に繋がり、効率的なポケモン育成の第一歩となるのです。

タマゴパワーレベル別効果一覧と持続時間30分の詳細

タマゴパワーレベル別効果一覧と持続時間30分の詳細

タマゴパワーにはLv1、Lv2、Lv3の3段階があり、レベルが高いほどタマゴが見つかりやすくなる効果が強力になります。具体的には、Lv1でタマゴの発見率が少し上がり、Lv2では発見率が約7倍、そしてLv3では約10倍にもなると言われています。

どのレベルのタマゴパワーも、一度発動すると効果は一律で30分間持続します。この残り時間は、フィールド上で十字キーの右ボタンを押せば簡単に確認できるので、計画的にタマゴ集めをする際に便利です。

ただし、注意点として、複数の食事パワーを同時に発動させることはできません。例えば、タマゴパワーのサンドイッチを食べた後に、別の効果があるサンドイッチを食べると、後から食べたものの効果が優先され、タマゴパワーの効果は消えてしまいます。

また、同じ食事を続けて食べても、効果時間が延長されるわけではないので、効果を切らしたくない場合は30分ごとを目安に食べ直す必要があります。

パワーレベルタマゴ発見率の目安タマゴ発見時間の目安孵化歩数短縮効果持続時間
なし遅い (約30~40分かかることも)なし
Lv1少し上昇(発見率の具体的な倍率は不明)約2~3分でタマゴが1個できるあり30分
Lv2発見率 約7倍約30秒でタマゴが1個できるあり30分
Lv3発見率 約10倍約15~30秒でタマゴが1個できるあり30分

タマゴ発見時間どれくらい違う?レベルごとの比較

タマゴ発見時間どれくらい違う?レベルごとの比較

タマゴパワーのレベルによって、タマゴが見つかるまでの時間は劇的に変わります。まず、タマゴパワーを全く発動させていない状態だと、非常に時間がかかり、時には30分から40分ほど待っても、バスケットの中にタマゴが1個も見つからないこともあります。これでは、なかなか孵化厳選も進みません。

しかし、タマゴパワーLv1を発動させると、状況は一変。約2分から3分ほどでタマゴが1個見つかるようになり、効率が格段にアップします。そして、タマゴパワーLv2になると、さらに時間は短縮され、およそ30秒に1個という驚きのペースでタマゴが見つかるようになります。

最上位のタマゴパワーLv3では、最短で約15秒から30秒に1個という、まさに怒涛の勢いでタマゴが集まります。ただし、ピクニックのバスケットに一度にストックできるタマゴの数は最大10個までという点を忘れてはいけません。

特にLv3のような高速でタマゴが見つかるパワーを発動させている場合、こまめにバスケットをチェックしてタマゴを回収しないと、バスケットが満杯になった時点でそれ以上タマゴが作られなくなってしまいます。この仕様を考えると、Lv2でも十分に効率的であり、回収の頻度とのバランスも取りやすいと言えるでしょう。

タマゴ孵化歩数は減る?孵化促進の特性と合わせて解説

タマゴ孵化歩数は減る?孵化促進の特性と合わせて解説

タマゴパワーの効果は、実はタマゴが見つかりやすくなるだけではありません。なんと、タマゴを孵化させるのに必要な歩数を減らしてくれる効果もあるのです。これは見落としがちですが、孵化作業全体の時間短縮に貢献する嬉しいポイントです。

さらに、この孵化効率を劇的に高める方法として、特定の特性を持つポケモンを手持ちに加えるテクニックがあります。特性「ほのおのからだ」「じょうききかん」「マグマのよろい」のいずれかを持つポケモンが手持ちにいると、タマゴの孵化に必要な歩数が半分になるのです。これらの特性を持つポケモンとしては、ヒノヤコマやメラルバ、タンドンなどがSVでは入手しやすいでしょう。

タマゴパワーによる孵化歩数の軽減効果と、これらの特性による歩数半減効果は重複して作用します。つまり、両方を組み合わせることで、タマゴが孵るまでの時間を大幅に短縮できるというわけです。

具体的な孵化作業としては、タマゴを手持ちに入れ、これらの孵化促進特性を持つポケモンも一緒に手持ちに加えて、あとはひたすらライドポケモンで走り回るのが基本となります。

ポケモンタマゴパワー活用術!効率アップの秘訣

  • タマゴパワー発動はレストラン?サンドイッチ?おすすめはコレ
  • タマゴパワーLv2最強説!秘伝スパイスなしレシピと入手方法
  • 国際孵化で色違い確率アップ!タマゴパワーと併用テク
  • ポケモンSV孵化効率を上げるコツ:場所と便利ポケモン
  • タマゴパワー効果なし?重複は?よくある疑問Q&A

タマゴパワー発動はレストラン?サンドイッチ?おすすめはコレ

タマゴパワー発動はレストラン?サンドイッチ?おすすめはコレ

タマゴパワーを発動させる主な方法は、街のレストランで食事をするか、ピクニックで手作りサンドイッチを食べるかの2通りです。どちらの方法にもメリットとデメリットがあるので、状況に合わせて使い分けるのが賢いやり方と言えるでしょう。

レストランの最大のメリットは、手軽さと確実性です。特定のメニューを選べば、レシピを覚えたり材料を集めたりする手間なく、お金を支払うだけで狙ったレベルのタマゴパワーを簡単に発動できます。特に急いでいる時や、サンドイッチの材料が手元にない場合には非常に便利です。

一方、手作りサンドイッチは、一度レシピを覚えて食材を揃えてしまえば、ピクニックができる場所ならどこでもタマゴパワーを発動できるのが魅力です。うまく食材をやりくりすれば、レストランよりもコストを抑えられる場合もあります。

総合的に考えると、手軽さを最優先するならレストランがおすすめです。中でもタマゴパワーLv2を発動させたい場合、「ガストロノミーファミリア」というレストランで食べられる「フィスのコンポート」(2800円)は、手間なく確実に効果を得られるため、多くのトレーナーに愛用されています。

タマゴパワーLv2最強説!秘伝スパイスなしレシピと入手方法

タマゴパワーLv2最強説!秘伝スパイスなしレシピと入手方法

タマゴパワーにはLv1からLv3までありますが、多くのトレーナーの間で「Lv2が実質最強ではないか」と言われています。その理由は、コストパフォーマンスの高さにあります。タマゴパワーLv3は確かに効果が最も高いのですが、発動させるためには基本的に貴重な「ひでんスパイス」が必要になります。

その点、タマゴパワーLv2は、ひでんスパイスを使わずに発動できる方法が豊富に用意されています。レストランでは、先ほども触れた「ガストロノミーファミリア」の「フィスのコンポート」が2800円でタマゴパワーLv2を発動でき、非常に手軽です。このレストランは、ベイクタウン、カラフシティ、チャンプルタウン、ハッコウシティに店舗があります。

また、自分でサンドイッチを作る場合でも、ひでんスパイスなしでタマゴパワーLv2を得られるレシピがいくつか存在します。これらのレシピを活用すれば、ひでんスパイスを温存しつつ、タマゴ発見速度約30秒に1個という十分な効果を得られるため、総合的な効率を考えると非常に魅力的です。食材は街の食材店などで購入でき、レシピもゲームを進める中で自然と増えていきます。

発動方法詳細材料/価格効果入手場所/備考
レストランフィスのコンポート2800円タマゴパワーLv2ガストロノミーファミリア (ベイクタウン、カラフシティ等)
サンドイッチスーパーピーナッツバターサンド (No.17)バナナスライス, ピーナッツバター, バタータマゴパワーLv2, けいけんちノーマルLv1, レイドでんきLv1食材は各街の食材店で購入可能
サンドイッチハイパーピクルスサンド (No.22)ピクルススライス, クレソン, バジル, オリーブオイルタマゴパワーLv2, おとしものかくとうLv2, ほかくほのおLv1食材は各街の食材店で購入可能
サンドイッチスーパーマーマレードサンド (No.25)スライスチーズ, マーマレード, バタータマゴパワーLv2, おとしものどくLv1, レイドいわLv1食材は各街の食材店で購入可能

国際孵化で色違い確率アップ!タマゴパワーと併用テク

国際孵化で色違い確率アップ!タマゴパワーと併用テク

色違いのポケモン、憧れますよね。その色違いポケモンをタマゴから狙う際に非常に有効なテクニックが「国際孵化」です。これは、自分のゲームソフトとは異なる言語で捕まえられたポケモンと、自分のソフトで捕まえたポケモンを親にしてタマゴを作る方法を指します。

国際孵化を行うと、生まれてくるポケモンが色違いになる確率が通常よりも大幅にアップすると言われています。その確率は、なんと通常の約6倍(約1/683)にもなるとされています。この国際孵化とタマゴパワーを組み合わせることで、色違い厳選の効率を飛躍的に高めることができます。

海外産のポケモンを入手する方法としては、マジカル交換を利用したり、海外版のソフトを持っている友人と交換したりするのが一般的です。特に、多くのポケモンのタマゴグループに対応できるメタモンは、海外産であれば非常に高い価値を持ちます。

さらに、「ひかるおまもり」というアイテム(パルデア図鑑完成の報酬)も色違いポケモンの出現率を上げる効果があり、この効果は国際孵化と重複します。ただし、食事パワーの「かがやきパワー」は、タマゴから生まれるポケモンの色違い確率には影響しない点に注意しましょう。

ポケモンSV孵化効率を上げるコツ:場所と便利ポケモン

ポケモンSV孵化効率を上げるコツ:場所と便利ポケモン

タマゴパワーを最大限に活かし、孵化作業の効率を上げるためには、作業場所の選定と手持ちポケモンの工夫が重要になります。

まず、孵化作業に適した場所ですが、おすすめは「カラフシティ」です。街中には障害物が少なく走り回れるスペースがあり、さらにタマゴパワーLv2を発動できるレストラン「ガストロノミーファミリア」も存在します。街の外に出ればすぐにピクニックも可能です。また、クリア後であれば「ゼロゲート前」も良いでしょう。

手持ちポケモンも工夫しましょう。まず、前述した通り、特性「ほのおのからだ」「じょうききかん」「マグマのよろい」のいずれかを持つポケモン(ヒノヤコマやメラルバなど)を必ず1匹手持ちに加えます。そして、手持ちには最大5個までタマゴを入れられるので、孵化促進役のポケモン1匹とタマゴ5個という構成で走り回れば、同時に複数のタマゴの孵化を進められて効率的です。

ピクニックでタマゴを作る際は、親にしたいポケモン2匹だけを手持ちに入れて行うと、余計な組み合わせでタマゴができてしまうのを防げます。

タマゴパワー効果なし?重複は?よくある疑問Q&A

タマゴパワー効果なし?重複は?よくある疑問Q&A

タマゴパワーを使っていると、いくつか疑問が出てくるかもしれません。ここでは、よくある質問とその回答をまとめてみました。

タマゴパワーを発動したのに、タマゴが全然見つからないのはなぜ?

まず、親にしているポケモンの組み合わせが適切か確認しましょう。同じタマゴグループのオスとメス、またはいずれかの親がメタモンである必要があります。また、ピクニックを開始しているか、手持ちに親ポケモン2匹だけを入れているかも再確認してみてください。

タマゴパワーの効果は、他の食事パワー(かがやきパワーなど)と重複しますか?

いいえ、食事パワーの効果は重複しません。最後に食べたサンドイッチや料理の効果のみが発動します。

同じタマゴパワーの食事を連続で食べたら、効果時間は延長されますか?

効果時間は延長されません。新しい食事パワーの効果が、新たに30分間スタートする形になります。

「かがやきパワー」は、タマゴから生まれるポケモンの色違い確率に影響しますか?

いいえ、影響しません。「かがやきパワー」は野生で出現するポケモンの色違い率を上げる効果であり、タマゴの孵化には適用されません。

タマゴパワーLv3のレシピで、秘伝スパイスを使わないものはありますか?

現在のところ、タマゴパワーLv3を確実に発動させるレシピには、基本的に秘伝スパイスが必要とされています。

交換で一度手放し、すぐに返してもらった自分のポケモンが言うことを聞かなくなりました。これはタマゴパワーと関係がありますか?

これはタマゴパワーとは直接関係ありません。ポケモンがトレーナーの言うことを聞くかどうかは、トレーナーの持つジムバッジの数とポケモンのレベルによって決まります。

総括:ポケモンのタマゴパワーについて

この記事のまとめです。

  • ポケモンSVのタマゴパワーは食事で発動する特殊効果だ
  • タマゴパワーはピクニック中のタマゴ発見速度を大幅に向上させる
  • タマゴの孵化に必要な歩数も軽減する効果がある
  • パワーレベルはLv1、Lv2、Lv3の3段階存在する
  • レベルが高いほどタマゴ発見率と発見速度が上がる
  • タマゴパワーLv2でタマゴ発見率は約7倍、Lv3では約10倍になる
  • 効果時間はどのレベルでも一律で30分間だ
  • 残り時間はフィールド上で十字キー右を押すと確認できる
  • レストランでの食事か手作りサンドイッチで発動可能だ
  • 「ガストロノミーファミリア」の「フィスのコンポート」はLv2を手軽に発動できる
  • タマゴパワーLv2は秘伝スパイスなしで作れるレシピが多くコスパが良い
  • タマゴパワーLv3は基本的に貴重な秘伝スパイスが必要となる
  • 孵化促進特性(ほのおのからだ等)との併用で孵化効率が最大化する
  • 国際孵化とタマゴパワーを組み合わせると色違い厳選が捗る
  • 食事パワーは重複せず最後に食べたものが優先される
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初代ポケモン発売当時からのゲーマー。
発売から29周年にもなる超大ヒットゲームになるとは・・・
旧作から最新版まで、かゆいところにも手が届く情報発信を心がけています。

目次